新聞で学ぶ
人気記事
連載
イベント
お知らせ
朝日新聞教育ポータル
会員登録
ログイン
入試・受験
教育と学習
子育て・知育
教育改革
HOME
著者一覧
が書いた記事一覧
記事一覧
発達凸凹の子の中学受験
学校に行けない…自分の特性と現実に葛藤 子どもたちが選ぶ道、覚悟して楽しんで見守る
2021.01.21
#
中学入試・受験
育て方
体験記
発達凸凹の子の中学受験
「苦手」は特性、代替も切り捨てもあり 自分をよく知り、折り合いのつけ方探して
2020.11.27
#
中学入試・受験
育て方
体験記
発達凸凹の子の中学受験
心の成長を妨げないために… 決断した薬の投与 副作用も見極め上手に付き合う
2020.10.30
#
中学入試・受験
育て方
体験記
発達凸凹の子の中学受験
聞こえ方、見え方……感覚の違いで日常生活に支障 困難減らすには周囲の理解が不可欠
2020.10.16
#
中学入試・受験
育て方
体験記
発達凸凹の子の中学受験
漢字を書くのは一度だけ、YouTubeも活用 特性に合わせて学び方をカスタマイズ
2020.09.18
#
中学入試・受験
育て方
体験記
塾選び
発達凸凹の子の中学受験
良い「居場所」になる塾選び 興味が持てる授業なら力を発揮できる
2020.09.04
#
中学入試・受験
育て方
体験記
塾選び
発達凸凹の子の中学受験
天才になれなくても…「好き」は生きる力になる 子どもの興味、見逃さず広げるには
2020.08.21
#
中学入試・受験
育て方
体験記
発達凸凹の子の中学受験
かみ癖、雑音の中での聞き分け…「苦手」には意外な原因も 対応は本人のキャパ守りながら
2020.08.07
#
中学入試・受験
育て方
体験記
発達凸凹の子の中学受験
先生は子育てのパートナー 「合理的配慮」を求める交渉ポイントは
2020.07.17
#
中学入試・受験
育て方
体験記
発達凸凹の子の中学受験
学校に着けない・ノートは書けない……困ったことだらけの中学校生活、でも学ぶのは楽しい
2020.07.10
#
中学入試・受験
育て方
体験記
1
2
1/2ページ
1/2ページ
2/2ページ
連載
合格者ランキング2022 今年伸びた高校
京大理系でもトップは北野、2位洛南、3位に東大寺学園
一色清の「このニュースって何?」
G7でロシア産の金がテーマに → 金はどうして値打ちがあるの?
都立高入試スピーキングの不可解
スピーキングテスト、問題点次々 採点ミスがあっても「闇の中」? 不受験者の点数、他人の結果から算出…
「大学付属校」の現在地
中学受験より高校受験がお得ってホント? 早稲田アカデミーに聞く付属校受験のポイント
身近になるサイエンス
壁が透明なトイレ、鍵を閉めたら… 最新技術でトイレが進化中 健康チェックや音声操作も
連載 一覧
人気記事ランキング
1
早慶上理トップは、付属校を除くと日比谷 次いで横浜翠嵐、渋幕、市川、豊島岡女子
2
MARCHトップは大宮開成、2位山手学院、3位厚木
3
中学受験より高校受験がお得ってホント? 早稲田アカデミーに聞く付属校受験のポイント
4
神奈川の進学校・聖光学院でワクチン集団接種 校長「10代の経験たくさん重ねて」
5
ピアノが教えてくれる、本当に大切なもの(上) 習うことで身につく力とは?
人気記事ランキング 一覧
関連ニュース
中学受験はせずに三角関数 科学五輪選手が育った家庭の型破りな習慣
2022.7.4
長男が一人暮らし、空の巣症候群に 北斗晶さん「甘く見ちゃダメ」
2022.7.2
「最初はタダの有名な卒業生だと」 日大の林新理事長、選考の舞台裏
2022.7.1
独学で英語ペラペラのタクシー運転手 へこみまくった2年からの再起
2022.7.1
大学院に進んだ女性が抱いた「絶妙な不足感」 学び直し、定着なるか
2022.6.27
「子ども泣かせるな」匿名手紙入れられた母 開店した泣いてOKの店
2022.6.26
朝日新聞DIGITAL 教育・子育て 一覧
新着記事
新着一覧
身近になるサイエンス
壁が透明なトイレ、鍵を閉めたら… 最新技術でトイレが進化中 健康チェックや音声操作も
2022.07.06
#
大学入試・受験
高校入試・受験
中学入試・受験
キャンパスリポート
「東大を変えたい」「世界一の学び場に」 東大生がつくった団体「UT-BASE」は何を目指すのか
2022.07.06
#
大学はいま
大学選び
東大
都立高入試スピーキングの不可解
スピーキングテスト、問題点次々 採点ミスがあっても「闇の中」? 不受験者の点数、他人の結果から算出…
2022.07.05
#
高校入試・受験
英語教育
教育改革
大学合格者ランキング2022 現役「実合格者」編
MARCHトップは大宮開成、2位山手学院、3位厚木
2022.07.05
#
大学入試・受験
高校入試・受験
中学入試・受験
東大生と起業
人間を超える言語AIで世界と競う 「大企業に入るより最速で成長の機会を得る方がいい」
令和の学校選び 10の視点
進学校VS大学付属校、どっちを選ぶ!?〈前編〉 付属校は内部進学率の「内容」吟味して
「夢中」を学びに
島出身者と離島留学生タッグ 遺跡から歴史を掘り起こす 長崎県立壱岐高校
腕試しforフィフティーン
問題【理科】火成岩のでき方
「夢中」を学びに
身近な個人研究を専門家がサポート 実習や講義で最先端の科学に触れる つくばSKIPアカデミー
ピアノの力
ピアノが教えてくれる、本当に大切なもの(下) 音楽は全教科と関連付けできる教科
東大生と起業
「もっといいオンライン授業を作れる」と起業した文学部4年生
一色清の「このニュースって何?」
G7でロシア産の金がテーマに → 金はどうして値打ちがあるの?
「夢中」を学びに
尾瀬の大自然をフィールドに「共生」を学ぶ 尾瀬高校自然環境科
新着一覧
ページトップ
メニュー
新聞で学ぶ
連載
人気記事
イベント
入試・受験
教育と学習
子育て・知育
教育改革
タグ一覧
朝日新聞教育ポータル
EduAからのお知らせ
検索する
会員登録
ログイン
検索する