新聞で学ぶ
人気記事
連載
イベント
お知らせ
朝日新聞教育ポータル
会員登録
ログイン
入試・受験
教育と学習
子育て・知育
教育改革
HOME
著者一覧
十枝 慶二が書いた記事一覧
十枝 慶二
ジュニアエラ編集部
小中学生のための月刊ニュースマガジン「ジュニアエラ」の編集を担当。特集、ニュースが知りたい、スポーツのうんちくなど、さまざまな企画を手がける。大学時代は相撲部で、相撲専門誌の編集も担当。
記事一覧
ハイスクールラプソディー
元ベイスターズ・寺田光輝さん 三重県立伊勢高校 野球部補欠の高校生が、プロ選手経て医学部へ
2022.09.15
#
中学入試・受験
高校入試・受験
中高一貫校
大学入試・受験
ハイスクールラプソディー
「最高の主将」廣瀬俊朗さん 元ラグビー日本代表キャプテンを育てた府立北野高の学び
2019.09.20
#
大学入試・受験
高校入試・受験
体験記
育て方
1
1/1ページ
1/1ページ
連載
大学合格者ランキング2023 難関国立大推薦・総合型選抜編
難関国立大学10校への合格者数が多い学校は 1位から366位まで
一色清の「このニュースって何?」
オスロ合意から30年、いまも絶えない軍事衝突 → パレスチナ問題ってそもそも何?
親子でできるライフハック入門
芸術の秋 デザインツールを駆使してクリエイティブに挑戦
「大学付属校」の現在地
中学受験より高校受験がお得ってホント? 早稲田アカデミーに聞く付属校受験のポイント
身近になるサイエンス
日本の海で進む「海底の砂漠化」 あの高級食材や人気者の動物も関係があると知ってる?
連載 一覧
人気記事ランキング
1
MARCHへの現役進学率 付属・系属校以外では都立推進校、神奈川県立エントリー校が上位に
2
早慶上理への現役進学率 付属・系属校を除く1~6位に女子校がずらり
3
子どもの不登校で自分はうつ病に 『学校に行かない君が教えてくれたこと』著者・今じんこさんと家族の選択
4
俳優・鈴木亮平さん 兵庫県立国際高等学校 同級生はカウボーイ 米国留学で「野生の王国」体験
5
全・国公立大への現役進学率 地元志向の強い地域の公立校が上位に並ぶ
人気記事ランキング 一覧
関連ニュース
「おぼれるのは一瞬」 プールで子どもがヒヤリ、危険な時間帯は…
2023.6.4
バラ色かどうかは本人次第? 教育移住、親の志に潜む「落とし穴」
2023.5.25
大学は偏差値より「GNN」が大事? ハーバード教授のICU理事長
2023.4.25
英語教育「早ければ効果が出る」は幻想? 小学生の学びで大切なこと
2023.2.15
不合格引きずるのは「親」 プロ家庭教師が語る、前を向くための方法
2023.2.6
あの夜、迎えに来なかった父へ 約束の全日本吹奏楽コンでサックスを
2022.9.22
朝日新聞DIGITAL 教育・子育て 一覧
新着記事
新着一覧
学習と健康・成長
子どもの発音が気になったら? 言語聴覚士に聞く「構音障害」相談のタイミングとポイント
2023.09.27
#
育て方
学校・家庭生活
お悩み相談
どうなる中学・高校入試
三輪田、香蘭、湘南白百合… 女子校で「高大連携」が増えている理由は?
2023.09.27
#
中学入試・受験
大学合格者ランキング2023 「現役進学率」編
関関同立への現役進学率 付属・系属校以外は近畿圏の公立校が上位を占める
2023.09.26
#
大学入試・受験
高校入試・受験
中学入試・受験
スクールリポート
サイエンスやグローバル教育、高大連携も 山脇学園・西川史子校長に聞く「結果よりチャレンジ」の意味
2023.09.26
#
中高一貫校
中学入試・受験
親子でできるライフハック入門
芸術の秋 デザインツールを駆使してクリエイティブに挑戦
新しい教育のカタチを考える
小学生でも東大地理の問題が解ける? 入試でも日常でも大切な「思考力」の育て方
学習と健康・成長
子どもは7割弱が「心が安定」 保護者の6割に自責や孤独感、支出増9割 調査から見える不登校の影響
ハイスクールラプソディー
気象予報士・キャスター 片山美紀さん 羽衣学園中高 友人に声を褒められ「伝える仕事」に興味
一色清の「このニュースって何?」
オスロ合意から30年、いまも絶えない軍事衝突 → パレスチナ問題ってそもそも何?
横山明日希の楽しい算数 使える数学
新聞紙は何回折れば月まで届く? 十五夜の月を眺めながら、指数関数の性質に思いをはせてみよう
エデュアお悩み相談室
孫にもっと男らしくなってほしい。祖父としてどう接すれば? 佐藤ママ「男子を男らしくという考えは捨てて」
どうなる中学・高校入試
共学化や国際化で増える志望校の選択肢 入試問題はより難しく この30年で「中学入試」はどう変わった?
〈PR〉市進
千葉県立のトップ高入試「思考力を問う問題」対策は? 2024年春よりマーク式導入も
新着一覧
ページトップ
メニュー
新聞で学ぶ
連載
人気記事
イベント
入試・受験
教育と学習
子育て・知育
教育改革
タグ一覧
朝日新聞教育ポータル
EduAからのお知らせ
検索する
会員登録
ログイン
検索する