奨学金
-
朝日新聞社からのお知らせ
朝日中退予防ネットワーク副委員長に就任した山本繁さん「予防的アプローチが重要」
新型コロナウイルス感染症の拡大で、2020年度はほとんどの大学が対面授業を取りやめ、オンライン授業に切り替わりました。学…[続きを読む]
2021.04.16 -
子ども3人を大学へ
3人が中高大に同時進学 教育費、保護者だけで決めるのはNG 家計の現状示し子どもと話し合いを
子育て世代のお金の悩みに、ファイナンシャルプランナーでお子さんをもつ坂本綾子さんがお答えします。[続きを読む]
2020.09.23 -
子ども3人を大学へ
子ども3人が中高大に同時進学、学費はどう準備する? とりあえず…では家計が破綻
子育て世代のお金の悩みに、ファイナンシャルプランナーでお子さんをもつ坂本綾子さんがお答えします。[続きを読む]
2020.09.07 -
子育て世代のお金ナビ
娘の希望は薬学部 6年制の教育資金準備が難しい
家計に重くのしかかる教育費負担に苦労しているのは、実は相談者のような中間所得層なのです。低所得世帯が対象の就学援助や給付…[続きを読む]
2019.06.05 -
子育て世代のお金ナビ
奨学金、月額いくら借りる? 利用方法の例をご紹介します
奨学金には、返済不要の給付型と返済が必要な貸与型があります。給付奨学金を受けられれば経済的には大きなメリットですが、給付…[続きを読む]
2019.05.15 -
子育て世代のお金ナビ
奨学金を利用する前に わが子の「本気」をしっかり確認
まず、国立大学の授業料などは、国の省令で定められた標準額をもとに各大学が決めます。2019年度の標準額は授業料が年額53…[続きを読む]
2019.04.26 -
大学なんでもランキング
海外留学する学生数1位の関西外大 手厚すぎる奨学金の中身とは
近年、学生に海外留学を積極的に勧める大学が増えている。語学習得だけでなく、学びたいテーマを見つけてほしい、将来の道を模索…[続きを読む]
2019.04.15 -
子育て世代のお金ナビ
大学で奨学金を利用するには
進学おめでとうございます。まずは一安心ですね。 ただし、これから長女は4年間、長男も大学まで進学するなら9年間、教育費…[続きを読む]
2019.04.04
- 1
1/1ページ
新着記事
-
学習と健康・成長
- 中学受験の挫折を“糧”にかえるために 保護者ができること、すべきでないことは
- 多くの子どもたちが新しい環境で、新しいスタートを切る春。けれども、中学受験が“失… [続きを読む]
2021.04.22 -
学習と健康・成長
- コロナ禍の子どもたちへ フジコ・ヘミングさんがチャリティー動画を配信
- コロナ禍が長期化するなか、子どもたちに音楽を届けたい――。ピアニストのフジコ・ヘ… [続きを読む]
2021.04.21 -
学習と健康・成長
- 「バカ」「死ね」……子どもが汚い言葉遣いを覚えたらどうする? 使う理由を理解して
- 「子どもが小学生になった途端、汚い言葉を覚えてしまった」と戸惑う保護者は少なくあ… [続きを読む]
2021.04.21 -
大学合格者ランキング2021 今年伸びた高校
- 早稲田・慶應は東京の開成と日比谷がワンツー 志願者数は大幅減
- 全国一斉の長期休校、大都市圏では緊急事態宣言下で初の本番を迎えた大学入学共通テス… [続きを読む]
2021.04.20 -
学習と健康・成長
- 発達が気になる子どもを応援、苦手を「できる!」に変える勉強グッズ 開発の工夫を深掘り
- 発達に明らかな偏りがなくても、日常生活で何かしらの困難を抱えている子どもは少なく… [続きを読む]
2021.04.20 -
朝日新聞社からのお知らせ
- 『朝日新聞EduA教育応援メール』創刊のお知らせ
- 朝日新聞EduAは、読者の皆様との双方向コミュニケーションをもっと深めるため、新… [続きを読む]
2021.04.20 -
大学入学共通テスト 傾向と対策
- 特例追試・国語、過去問と同じ文章二つ 元作問委員はどう考える?
- 2021年度大学入学共通テストの特例追試の国語で、過去の大学入試センター試験で出… [続きを読む]
2021.04.19 -
腕試しforフィフティーン
- 問題【英語】What do you do when you want information?
- 四国屈指の規模と実績を誇る高松高等予備校と朝日新聞が、高校受験に役立つページを用… [続きを読む]
2021.04.19