新聞で学ぶ
人気記事
連載
イベント
お知らせ
朝日新聞教育ポータル
会員登録
ログイン
入試・受験
教育と学習
子育て・知育
教育改革
HOME
算数・数学
算数・数学
算数・数学
もっと算数を好きになる
「図形はセンスが大事」は本当か そもそもセンスとは? 中学受験ではどこまで必要?
2023.05.26
#
算数・数学
教育改革
育て方
横山明日希の楽しい算数 使える数学
木や電信柱の高さを調べる方法は? 紙とテープで測定の道具を作ってみよう 慣れれば誤差10%以内に
2023.05.25
#
勉強法
算数・数学
もっと算数を好きになる
簡単すぎて退屈な子と難しいと思う子が一緒に「分かる」体験目指す 台東区立浅草小の授業レポート
2023.05.23
#
算数・数学
教育改革
育て方
もっと算数を好きになる
魔方陣で楽しく学ぶ「プログラミング的思考」 荒川区立第一日暮里小が取り組む、算数好きになる授業
2023.05.19
#
算数・数学
教育改革
育て方
もっと算数を好きになる
筑波大付属小・盛山隆雄教諭が提案する「誰も落とさない」算数の授業 必要なのは子どもが食いつく問題づくり
2023.05.17
#
算数・数学
教育改革
育て方
もっと算数を好きになる
数学教師芸人・タカタ先生に聞く、わが子が算数に興味を持つために家庭でできること
2023.05.12
#
算数・数学
教育改革
育て方
もっと算数を好きになる
苦手な子こそ楽しめる授業が必要 西村圭一・東京学芸大教授がすすめる算数学習の「エチュード」
2023.05.02
#
算数・数学
教育改革
育て方
横山明日希の楽しい算数 使える数学
30人クラスに同じ誕生日の人がいる確率を計算すると? まさかの数字になる「誕生日のパラドックス」
2023.04.18
#
勉強法
算数・数学
算数・数学 学びのヒント
「朋あり遠方より来る、また楽しからずや」 数学を通した出会いを大切に
2023.03.17
#
勉強法
算数・数学
算数・数学 学びのヒント
数学こそ「好きこそものの上手なれ」 一人でも多くの「数学好き」を増やすため出前授業を再開
2023.02.17
#
勉強法
算数・数学
1
2
3
4
...
9
1/9ページ
1/9ページ
2/9ページ
3/9ページ
4/9ページ
5/9ページ
6/9ページ
7/9ページ
8/9ページ
9/9ページ
人気記事ランキング
1
京大文系合格者数のベスト3は共学校が独占 昨年4位からトップに
2
東大理系で合格者数4位の女子校は、医学・生物系に強み発揮
3
入るのが難しい「企業入社難易度ランキング2022」最新上位340社 コンサル、商社が上位、医薬品が急上昇
4
なぜ大学入試が年内で終わる高校生が増えたのか 教育研究者に聞く①佐賀大学・西郡大教授
5
まゆ毛やまつ毛、髪を抜く原因はストレス? 子どもの「抜毛症」を正しく知る
人気記事ランキング 一覧
関連ニュース
「おぼれるのは一瞬」 プールで子どもがヒヤリ、危険な時間帯は…
2023.6.4
バラ色かどうかは本人次第? 教育移住、親の志に潜む「落とし穴」
2023.5.25
大学は偏差値より「GNN」が大事? ハーバード教授のICU理事長
2023.4.25
英語教育「早ければ効果が出る」は幻想? 小学生の学びで大切なこと
2023.2.15
不合格引きずるのは「親」 プロ家庭教師が語る、前を向くための方法
2023.2.6
あの夜、迎えに来なかった父へ 約束の全日本吹奏楽コンでサックスを
2022.9.22
朝日新聞DIGITAL 教育・子育て 一覧
新着記事
新着一覧
身近になるサイエンス
植物の「のどの渇き」を察して顔絵で表示 最新プランターでわかる栽培技術の進化
2023.06.09
#
大学入試・受験
高校入試・受験
中学入試・受験
大学「年内入試」 課題と希望
面接の代わりに「3分動画」で熱意を伝えた 総合型・学校推薦型選抜の体験談①慶応合格の本山さん
2023.06.09
#
大学入試・受験
一色清の「このニュースって何?」
物流の「2024年問題」で政府が対策 → トラックドライバーはなぜ不足?
2023.06.09
#
勉強法
学校・家庭生活
中学入試・受験
高校入試・受験
大学「年内入試」 課題と希望
なぜ大学入試が年内で終わる高校生が増えたのか 教育研究者に聞く② 文教大・新井立夫教授
2023.06.08
#
大学入試・受験
新しい教育のカタチを考える
中学生が「協働して考える力」を競うコンテスト 神奈川県内4校の混成チームが課題解決に挑戦
大学「年内入試」 課題と希望
なぜ大学入試が年内で終わる高校生が増えたのか 教育研究者に聞く①佐賀大学・西郡大教授
大学合格者ランキング2023 大学のべ合格者編
京大文系合格者数のベスト3は共学校が独占 昨年4位からトップに
親子でできるライフハック入門
子どもの意見やアイデアを引き出す!デジタルホワイトボード「Google Jamboard」の活用法
一色清の「このニュースって何?」
マイナンバーカードでトラブル続出 → マイナカードの良い点と悪い点は?
学習と健康・成長
楽器を習っていなくても大丈夫!? 音楽科が苦手な子どもへの専門家からのアドバイス
スクールリポート
「女子には無理」を変えたい 日大豊山女子・柳澤一恵校長に聞く「母親目線」の改革
親子でできるライフハック入門
同じクラスの保護者の連絡に便利! LINEオープンチャットを使ってみよう
大学合格者ランキング2023 大学のべ合格者編
東大理系で合格者数4位の女子校は、医学・生物系に強み発揮
新着一覧
ページトップ
メニュー
新聞で学ぶ
連載
人気記事
イベント
入試・受験
教育と学習
子育て・知育
教育改革
タグ一覧
朝日新聞教育ポータル
EduAからのお知らせ
検索する
会員登録
ログイン
検索する