高校のあり方
-
部活と勉強 両立するのか
今春、東大に現役合格 公立高の部活経験者3人の「文武両道」
「文武両道」を掲げる公立の進学校では、3年まで部活動を続ける高校も少なくありません。昨年はコロナ禍の影響で一斉休校となり…[続きを読む]
2021.05.07 -
部活と勉強 両立するのか
都立西高・萩原聡校長「各自が二兎を追う文武両道は、公立高校のいい面」
早稲田大学の濱中淳子教授の調査によれば、部活動と学習時間の関係は、進学校と中堅校で異なるといいます(記事はこちら
[続きを読む] 2021.04.15 -
部活と勉強 両立するのか
武蔵・杉山剛士校長「部活動と勉強の相乗効果で人は成長する」
進学・進級時期を迎え、部活動をどうするか悩んでいる生徒や保護者もいることでしょう。部活動の役割とは何でしょうか。部活動と…[続きを読む]
2021.03.30 -
部活と勉強 両立するのか
県立浦和高校・水石明彦校長「コロナ禍の部活制限と東大合格者増との関係」
早稲田大学の濱中淳子教授の調査によれば、部活動と学習時間の関係は、進学校と中堅校で異なるといいます(記事はこちら< ht…[続きを読む]
2021.03.26 -
部活と勉強 両立するのか
ベネッセ・木村治生さん「部活動と学習時間の関係はほとんどない」
部活動の活動時間は学習時間にどれくらい影響があるのでしょうか。部活動の時間と学業成績には関係があるのでしょうか。それは中…[続きを読む]
2021.03.23 -
部活と勉強 両立するのか
県立湘南高校・稲垣一郎校長「部活動の是非は一般論では論じられない」
早稲田大学の濱中淳子教授の調査によれば、部活動と学習時間の関係は、進学校と中堅校で異なるといいます。進学実績の高い公立伝…[続きを読む]
2021.03.17 -
部活と勉強 両立するのか
早大・濱中淳子さん「進学校と中堅校で異なる部活動と学習時間の関係」
部活動は学習時間にどれくらい影響があるのでしょうか。部活動と学習は両立できるのでしょうか。それは学校によって違うのでしょ…[続きを読む]
2021.03.09 -
部活と勉強 両立するのか
早大・中澤篤史さん「日本のような部活動は世界的に珍しい」
中学生、高校生の大半が加入する日本の部活動のような学校での課外活動は、海外ではあまり例がないといわれます。なぜ、そうなっ…[続きを読む]
2021.03.01 -
部活と勉強 両立するのか
教育社会学者・須藤康介さん「高校での部活時間は学習時間を短くする」
中学、高校への進学を控え、部活動をどうするか悩んでいる生徒もいることでしょう。部活動で疲れ切って、家に帰ったら寝るだけの…[続きを読む]
2021.02.25 -
文系、理系の壁
都立西高・萩原校長「文理選択に大きな変化なし、幅広く学ぶことが大切」
関西の進学校を中心に、理系志望がこれまで以上に増えています。世の中には理系重視、文系軽視の風潮もあります。一方、最近は文…[続きを読む]
2020.12.21
- 1
- 2
1/2ページ
新着記事
-
都立高入試スピーキングの不可解
- スピーキングテスト、「タブレット端末『使い回し』に懸念」 都教委に市民らが公開質問状
- 今年11月27日に初めて実施される予定の東京都立高校入試の英語のスピーキングテス… [続きを読む]
2022.05.20 -
一色清の「このニュースって何?」
- 経済安全保障推進法が成立 → 経済安全保障って何?
- 日々のニュースの中に「学び」のきっかけがあります。新聞を読みながら、テレビを見な… [続きを読む]
2022.05.20 -
親と子のコミュニケーション術
- 「もう行きたくない」子どもが習い事に行き渋り、どうすれば? 専門家がアドバイス
- せっかく始めた習い事なのに、子どもが「もう行きたくない」と言い出したり、適当な理… [続きを読む]
2022.05.19 -
親と子のコミュニケーション術
- 子どもの転校、保護者が注意することは 生活の変化は大きなストレス 共感、寄り添う意識を
- 転校による生活の変化は、子どもに大きなストレスを与えます。中には転校をきっかけに… [続きを読む]
2022.05.18 -
大学合格者ランキング2022 今年伸びた高校
- 国公立大医学部は東海が15年連続トップ、2位ラ・サール、3位東大寺学園
- コロナ禍が続くなか、「改革」2年目を迎えた2022年度大学入試。大学入学共通テス… [続きを読む]
2022.05.17 -
腕試しforフィフティーン
- 問題【数学】弧の長さ
- 40都道府県から生徒が集う西日本有数の予備校・高松高等予備校と朝日新聞が、高校受… [続きを読む]
2022.05.16 -
コロナ時代の「留学」
- 「ニセコ英語留学」コロナ禍で需要拡大 海外生活さながらの体験も
- ニセコの中心地・倶知安町山田では、外国人が経営する企業が密集し、レストランやカフ… [続きを読む]
2022.05.16 -
学習と健康・成長
- 不登校の小中学生が対象のネットスクール「クラスジャパン学園」 新しい学びの形とは
- 不登校の小中学生を対象にしたネットスクール「クラスジャパン小中学園」。オンライン… [続きを読む]
2022.05.16