小幡淳一
2018年8月8日16時41分
人気アイドルグループ「ももいろクローバーZ」の結成10周年記念展「サイリウムが照らす未来」が8日、大阪市北区の大丸ミュージアム梅田(大丸梅田店15階)で始まった。メンバーの玉井詩織さん(23)が広報大使として会場に駆けつけ、「10年の歴史をお届けできるのはうれしく思いますし、みなさんで楽しんでほしいです」と笑顔で呼びかけた。
ももクロは2008年結成。ライブを中心とした活動が人気で、入場者の年齢や性別などを限定して開催したり、「春の一大事」「夏のバカ騒ぎ」「ももいろクリスマス」などテーマに趣向を凝らしたりしている。14年には女性グループとして初めて国立競技場で開催したほか、16年には動員数63・6万人を記録し、女性アーティスト1位に輝いた。
展覧会はライブを通じ、これまでの歩みを振り返る企画。東京・代々木公園で集まった数十人のファンの前で踊った時代や、5月に東京ドームで開いた10周年記念ライブの映像が見られる。過去の代表的なライブ10本のステージを精密に再現したジオラマのほか、舞台セットや小道具を展示。メンバー4人のお気に入りの衣装や大切な私物、幼いころの写真なども飾られている。
玉井さんは関西について、「ファンのみなさんはすごくノリが良い方が多いなという印象があります。ライブのMCの時、笑いの厳しさがあるのでメンバーは緊張しています。関西弁をマスターしたいですね」と話した。
展覧会オリジナルのグッズとして、缶バッジやA2サイズのポスターなどを販売。さらにメンバーの名前をあしらった、光が反射するリフレクターバンドを売り出す。
開催は21日まで。入場時間は午前10時から午後7時半(最終日は5時半)。一般千円、高校生700円、小中学生500円、未就学児無料。10周年記念展は、秋に札幌、冬に名古屋でも開く予定。
2019年3月21日~6月16日
東京・国立科学博物館
2019年4月9日~6月16日
東京・六本木 森アーツセンターギャラリー
2019年4月23日~7月10日
東京都美術館
2019年7月9日~9月16日
東京国立博物館
2019年7月13日~10月14日
東京・国立科学博物館
2018年12月1日~2019年3月3日
埼玉・飯能 メッツァビレッジ
2019年1月19日~3月31日
世田谷文学館
2019年2月9日~4月14日
東京・Bunkamuraザ・ミュージアム
2019年2月9日~5月26日
大阪・ひらかたパーク
2019年2月16日~3月3日
ジェイアール名古屋タカシマヤ
2019年3月23日~6月2日
新潟市新津美術館
2019年6月12日~9月2日
東京・国立新美術館
2019年3月8日~3月24日
札幌・プラニスホール
2019年3月9日~4月7日
名古屋・松坂屋美術館
2019年4月20日~6月2日
ひろしま美術館
2019年7月6日~9月29日
秋田・横手市増田まんが美術館
2019年7月13日~8月12日
東京・アーツ千代田3331
朝日新聞創刊140周年記念事業。命の変遷にも深い関心を寄せたクリムトの傑作「女の三世代」が初来日!
世界中で愛されている「クマのプーさん」。話題を集めるキャラクターの創作の秘密をさぐります。