興福寺所蔵の彫刻や絵画を中心に鎌倉期の仏教美術の精華を紹介します。運慶晩年の最高傑作といわれる国宝「無著菩薩(むじゃくぼさつ)立像」をはじめ、日本仏教美術史に残る国宝9件、重要文化財19件を含む56件を出陳します。 (12/28) ■2月11日(祝)〜3月27日(日)、愛知・岡崎市美術博物館。午前10時〜午後6時(入館は閉館の30分前まで)。月曜休館(3月21日は開館、翌日休館) ■一般1000円、小・中学生500円 ■問い合わせ 岡崎市美術博物館 0564・28・5000 主催:岡崎市、興福寺、朝日新聞社 協賛:ニッセイ同和損害保険、凸版印刷、奈良香寿軒 協力:エーエス、松栄堂
■2月11日(祝)〜3月27日(日)、愛知・岡崎市美術博物館。午前10時〜午後6時(入館は閉館の30分前まで)。月曜休館(3月21日は開館、翌日休館) ■一般1000円、小・中学生500円 ■問い合わせ 岡崎市美術博物館 0564・28・5000 主催:岡崎市、興福寺、朝日新聞社 協賛:ニッセイ同和損害保険、凸版印刷、奈良香寿軒 協力:エーエス、松栄堂