私の折々のことばコンテスト

「私の折々のことばコンテスト」結果発表

国内外から寄せられた2万7242作品について2016年12月、「折々のことば」筆者の鷲田清一さんを審査委員長として審査を行い、最優秀賞1作品と、受賞12作品が決定しました。入選した佳作20作品と、審査員の講評を合わせてご紹介します。

※学年は2017年1月現在

最優秀賞

「ハーフ」じゃない「ダブル」だ

ガリタ慧さん
神奈川県・サレジオ学院中学校 1年

鷲田清一賞

「ありがとう」の反対は「あたりまえ」

杉本幸歩さん
大阪教育大学附属天王寺中学校 3年

始点と終点が同じだったら、途中どんなベクトルを経由してもいい。

大中綾夏さん
智辯学園奈良カレッジ高等部 1年

大岡信ことば館賞

耳が聞こえづらいから私は皆の顔を見るの。

青木美沙子さん
千葉大学教育学部附属中学校 3年

ごめんなさいって何が?

奥代正明さん
大阪府立千里青雲高等学校 3年

朝日新聞社賞

点と点をつなぐ

新井貴博さん
熊本県・真和中学校 3年

三流になりなさい。

砂澤彩音さん
東京都立新宿山吹高等学校 1年

Z会賞

男は女を裏切るし、女は男を裏切るけれど、科学は私を裏切らない

楠本人心さん
横浜国立大学教育人間科学部附属横浜中学校 1年

「微力」だけど「無力」じゃない

新水竜一さん
福岡県立明善高等学校 1年

栄光ゼミナール賞

D(ディー)は「だめ」のDじゃなくて、「大丈夫」のDとよ。

秋山歩花さん
福岡教育大学附属久留米中学校 3年

お互いを落とし合うのは友だちじゃない

喜安彩さん
兵庫県・西宮市立西宮高等学校 3年

朝日中高生新聞賞

大きくなったねえ。

犬塚杏子さん
東京都・大田区立糀谷中学校 2年

フタ開かへんくなるかも!

梅本さくらさん
大阪府・初芝富田林高等学校 2年

佳作

【中学生部門】

【高校生部門】

学校賞

【中学部門】

  • 大阪教育大学附属天王寺中学校
  • 東京都・大田区立糀谷中学校
  • 神奈川県・サレジオ学院中学校
  • 熊本県・真和中学校
  • 神奈川県・洗足学園中学校
  • 千葉大学教育学部附属中学校
  • 東京都・豊島区立西巣鴨中学校
  • 千葉県・流山市立東部中学校
  • 奈良学園中学校
  • 福井大学教育学部附属中学校
  • 福岡教育大学附属久留米中学校

【高校部門】

  • 愛知県立時習館高等学校
  • 金沢大学人間社会学域学校教育学類附属高等学校
  • 大阪府・関西創価高等学校
  • 大阪府・初芝富田林高等学校
  • 広島県立尾道商業高等学校
  • 福岡県立明善高等学校
  • 宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校

※入選を含む50作以上の応募があった学校を選定

お問い合わせ

「私の折々のことばコンテスト」事務局
TEL 03-6715-1958(土・日・祝日を除く午前10時~午後5時)
FAX 050-3737-6764

PAGE TOP