■12月5日(水曜日)
暦で大雪のころ、窓に雪の結晶がやってきた
<家田紙工> SNOWFLAKE
デコレーション用の和紙。霧吹きで水を吹きかけるだけで、窓ガラスに貼ることができ、乾くとはがして繰り返し使える。雪の結晶をかたどった文様が窓を彩り、豊かな季節感を味あわせてくれる。
■12月6日(木曜日)
仕事の疲れ目、パーティーには持ち越さないもん
<資生堂> アイラッシュカーラー213
持ち手をハサミのように握って、上下のフレームでまつ毛を軽く挟むことで、カールをつけるアイラッシュカーラー。根元から毛先に向かって、三回くらいに分けて挟むと、自然な仕上がりになる。
■12月7日(金曜日)
たくさん食べて、たくさん笑う、あの人が来る
<キッチンプランニング> ステンレスカトラリー/ enn, ジョエル・ロブション
洋食器に日本のエッセンスを加えたカトラリー。お箸のような繊細さを持ったエレガントなデザインだ。特殊な技術を要するプレス加工によって、握りやすく使いやすい太さとバランスにこだわった。
■12月8日(土曜日)
今日は子どもたちのXmas会!
<倉敷意匠> ペーパーナプキン
縁にフリルが付いていたり、モダンな絵柄とフリルの組み合わせが、楽しい気分を引き立ててくれる。食べ物をのせても大丈夫な水性インクでプリントしてあって、パーティーで使うのにいい。
■12月9日(日曜日)
理想のジャケットを、お仕立てしよう
<gredecana> パイルジャガードの生地
テクスタイルブランドの「gredecana」のデザイナーである梶原加奈子が、熟練した職人と試行錯誤の末に生み出した手触りのいいパイルジャカード。独特の色使いと柄が、温かい気分にしてくれる品だ。
■12月10日(月曜日)
ひとりずつ顔を思い浮かべる、年末の住所録
<Noritake> YELLOW PAGES
電話帳をめくる心地良い感覚を盛り込みたいと考えて作ったノート。通常より薄く黄味を帯びた紙にこだわった。表紙の落ち着いた黄色と「YELLOW PAGES」の書体が、どこか懐かしさを漂わせる。
■12月11日(火曜日)
一瞬にして、デート服
<NUNO> レース ぜんまい
水溶性の特殊な布に刺繍を施した後、水や湯で地の布を溶かすと、刺繍糸だけで構成されたレース地ができあがる。精緻に施された刺繍が、植物のぜんまい模様を作り、首もとを艶やかに彩る。