投稿御礼 いまの自分が変えたいこと、守りたいこと、寄せられた声はさまざまでした。じっくり聞いた個別インタビューと、あなたの次へステップへのアドバイスをまとめました。
投稿を締め切りました。たくさんのご意見ありがとうございました。
飲み会行きたい2013/09/05 15:35
育休から復帰し、ただドタバタ過ぎる毎日からやっと仕事が楽しくなり、もっと働きたくなりました。でも仕事にシフトすると子どもは熱を出し、誰かに負担がかかり、自分もしんどい。「無理しない」って難しい。
くうママ2013/9/6 18:05
大学院生なので、フルタイムの仕事は無理。細々と仕事をしているが、メインは幼稚園児の子育てと家事その他に追われている。
小学校に上がる頃にはけりをつけて、フルタイムかそれに近いところまで持っていきたい。
プリシラ2013/09/09 12:43
子どもの活動も親同伴でないものが増えてきて、自分の時間が持てそう。これまでの家庭第一優先から、念願のヨガや自己啓発の時間を充実させることを優先させてよい時期が来たようで楽しみです。
ややつ2013/9/12 13:39
もうちょっとやれそうという思いと、現状維持を抜け出すことへの不安とに揺れ動く毎日です。
ややつ2013/09/12 13:39
もうちょっとやれそうという思いと、現状維持を抜け出すことへの不安とに揺れ動く毎日です。
kusuo2013/9/15 13:31
自分の生活としては不満はないが、家族に申し訳ない。
女子力ゼロの母2013/9/4 12:08
仕事については本当はもっとエネルギーを入れられるかもしれずさぼっているかもという罪悪感があるが、プライベートや健康維持のバランスを考えると、現状追認に流され、また罪悪感。
西村2013/9/6 17:04
色々考えた結果
悩めるうさぎ2013/9/16 12:13
帰宅後の時間の段取りを改善したいとは思っているが、仕事とプライベートのバランスは今の状態がベスト。仕事も育児も6割くらいしか力を注げてないが、足したら10割を超える事実。
札幌あっちゃん2013/9/4 2:44
仕事にはやく復帰したいな。
埼玉産休中2013/9/5 17:23
社会人になって初めての産休だけど、早く復帰したい。
栃木のママ2013/9/5 18:45
仕事をやめたことを後悔しています。どう次をはじめたらいいかとても悩んでいます。
看護師 50歳2013/9/6 17:49
仕事を減らしたい
東京ママ2013/09/09 11:12
職場に迷惑をかけたくない一心で最短で職場復帰。結局職場に迷惑をかけてるのに変わりはないのではないか、そしてそんな中で子どもは無事に育ってくれるのか、と常にジレンマです。
大阪の専業主夫2013/9/4 8:44
父親です。1年前に仕事を辞めて専業主夫に。4月から息子(2011年7月生)は保育所へ。プライベートは少しずつ変化してきました。家事は手抜きだらけです。時間をマネージメントできる主夫生活を工夫したい。
あやぼん2013/9/4 17:49
専業主婦ですが、いずれ仕事なり、社会貢献なり、活動したい。でも、チビがいる今はプライベートもなかなかうまく回せない。何とかしたいっっ。あー、小さいことにクヨクヨしたくないぞー!
30代主婦2013/09/09 12:18
子育てと仕事をバランス取りながらやっていきたいのですが、仕事が少し大変。来年小1の壁に突き当たりそうで、転職を含め今悩んでいます。
かわ2013/09/06 17:33
もっと効率よく、時間に追われずに両立させたい!
マキ2013/9/6 16:34
大手の正社員SEでしたが、仕事がハードすぎて育休復帰後1年で退職。全然違う職種で中小企業にパートで転職。1年頑張って正社員になれそうです。楽しいほどほどの仕事に出会えて良かった。
山本弥和さん(41)地域活動から起業2013/9/11 12:00
女性が地域で多様な働き方をするための組織をつくりました。50歳ごろは仕事とプライベートの真ん中にいたい。
ギリギリ母さん2013/9/5 17:32
残業当たり前で子供に向き合えていない気がしてます。時短等の制度は有名無実化しているので、工夫が全てです。もう少しプライベート重視にシフトしたいです。
33歳主婦東京在住2013/9/4 2:20
子どもが小学生になり少し手が離れたので、今後長く仕事を続けていくために、資格を取りたいと思っている。
初参加2013/9/4 12:25
今は追われているだけだけど…。
いつかは。
東京の30台主婦2013/9/5 2:07
子どもが小学生になるまでは、子ども優先で。大きくなったら、もっとバリバリと働きたい。
福岡40代主婦2013/9/4 10:05
フルタイムを退職して8年。ずっと外で働きたいと思ってきましたが、今は家族を支える主婦業の奥深さを理解し、充足感を感じています。当面は活動の場を広げるより深めたいと思っています。継続は力なり!
両心の母2013/9/4 16:50
子育て後を考えるとキャリアも高めたいけど、今は未就学の兄弟を育てるだけで精一杯。自分にも家庭にも無理の無い範囲で働ける部署に異動希望した。
見越尚美さん(35)専業主婦2013/9/11 12:00
夫が転勤族で子どもも小さいため、外で働くことは考えていませんが、手が離れたら、趣味の料理やワインの道で何か挑戦したい。
子育ても頑張ってます2013/9/3 17:36
仕事には満足しています(していたかな)。復帰が決まったので楽しみです。
みのママ2013/9/4 12:26
ワーママです。「小一の壁」に備え、娘が年長の時に9-17時の定時勤務に切り替えました。下に2歳児がいるので当面はこの働き方を続けたいですが、制度に甘えず、限られた中で成果を出せるよう頑張ります。
赤井友美さん(35)民間学童保育を起業2013/9/11 12:00
子どもの誕生日や結婚記念日には、10年後の家族の理想のあり方について夫と話します。今、何を頑張れば良いか見えてくるから。
匿名2013/09/03 17:13
幸いママさん仲間が多く、実家も近いので何とかなっています。これからママになる人の助けになれればと思ってます
さいたま主婦2013/09/03 17:10
育児はなかなか大変!少しずつ自分のペースを取り戻しながらプライベートも取り組みたいです。
布施美木さん(40)有機農家2013/9/3 20:00
農家はワークとライフがごちゃまぜ。どんな農業をやっていきたいかを夫婦で考えることが、暮らし方も選ぶことにつながります。
小菅恵美さん(37)会社員2013/9/11 12:00
時短に加えフレックス勤務制を使って、仕事と子どもとの時間をやりくり。家庭が安定しているからこそ、仕事にも打ち込めます
最終更新日:2013/09/17 16:35:59
・色の付いたマス目にマウスをあてると吹き出しが表示されます。
・投稿マップの外側をクリックすると吹き出しが非表示になります。
・色の付いたマス目をクリックすると吹き出しが表示されます。
【1】マス目をクリックします。
【2】コメント(最大100文字)とニックネームと職業(最大10文字)を入力し、「投稿する」ボタンをクリックします。今後、記者の取材に応じていただける場合は、ツイッターアカウントも記入してください。
【3】内容を確認し、「この内容で確定する」ボタンをクリックします。
・誹謗中傷、いやがらせ、差別、暴力的な表現、営利目的や広告目的とみられるもの、社会通念上、わいせつな内容や不愉快だと感じさせるもの、その他公序良俗に反する内容、第三者または当社の権利を侵害するもの、選挙報道の公平性を損なうものなど、当社が不適切だと判断したコメントは公開しない場合があります。
・ツイッターアカウントを記入した方には、取材のため、記者から連絡をさせていただくことがあります。
・投稿されたコメントは、即時には反映されません。
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞エムスタ
PR注目情報