デジタル限定
「紙面にプラス」と「読まれた5」は終了しました。長らくのご愛顧ありがとうございました。朝日新聞デジタルだけで読める記事は「デジタル限定」、より深くわかりやすいリッチな関連コンテンツは「特集ページ」をご覧ください。
■きょうも傍聴席にいます。 夏の甲子園を制した元主将が、強盗致傷事件の被告として法廷に立った。全国制覇から事件を起こすまでの期間はわずか。端的でよどみない口……
島根県・大田市立大田西中学校 “幸せ”を配る集団になる 島根県大田市の大田西中学校は、7年前に2校が統合して開校した公立中学校だ。吹奏楽部は3年生が引退……
アニメ映画に「龍(りゅう)ブーム」がやって来ました。細田守監督3年ぶりの新作は「竜とそばかすの姫」(夏公開)。ディズニーアニメ最新作は「ラーヤと龍の王国」(3……
オンラインのみで昨年8月に開催された第18回広島国際アニメーションフェスティバルの受賞作品を見る機会がありました。35年の歴史がある国際的な映画祭なのに、広島……
2度目の緊急事態宣言が出された大きな要因として、今夏に延期された東京オリンピック(五輪)・パラリンピックの存在があった。首相の菅義偉は「コロナに打ち勝った証し……
緊急事態宣言下でも首都圏の感染者数は高止まりし、政府は10都府県を対象に宣言延長を決めた。その際、東京都が示した対策からは、途中過程で浮上したある強力な措置が……
緊急事態宣言に向けて水面下の動きが活発化した年末年始、東京都内の医療現場は限界に近づきつつあった。「第3波」の当初から懸念されていた危機的な状況について、ある……
経済か、感染対策か――。コロナ禍で問われ続けた判断が、「第3波」ではさらに難しさを増した。そして、そのタイミングを見誤ったとき、人々の生活に大きな影響を与える……
エール! 先輩から受験生へ 2021(下) 逆境はチャンス! 安倍昂汰(こうた)は医師になるための勉強に励んでいる福島県立医科大学1年生だ。出身校は福島……
新型コロナウイルスの感染拡大を受けた2度目の緊急事態宣言のきっかけになったのは、経済再生相の西村康稔と首都圏4知事の1月2日の会談だった。3時間に及んだ非公開……
2020年10月31日。東京都が毎晩開いている新型コロナウイルスに関する説明会で、記者から感染者数の推移に関する質問が出た。10月の累計感染者数は約5300人……
ご存じ「機動戦士ガンダム」(1979年)のデギン・ザビ公王が息子ギレン総帥に投げかけた言葉です。子どものとき初めて聞いた時から「大人っぽくてかっこいいシーンだ……
3月7日スタートのスーパー戦隊シリーズ第45作「機界戦隊ゼンカイジャー」は、1人の人間と4体のロボが巨大な悪に立ち向かうのですが、決めぜりふは「5人そろってゼ……
PR注目情報