農民たちの義挙
「百姓たりといえども二君に仕えず」。農民たちがのぼりをはためかせ、ほら貝を吹き鳴らす。江戸後期の天保年間、庄内藩で起きた藩主転封阻止運動に関する史料を、地元山形県鶴岡市の致道博物館で見た(3月13日まで)▼世……[記事全文]
幸せの黄色いチョーク
犬の飼い主が散歩中、路上にフンを残して立ち去る現場を目撃することはな……
秩父のメープル
甘くトロリとした味でパンケーキなどを引き立てるメープルシロップ。本場……
カタカナの肩身
三十数年前、法学の授業でカタカナと格闘した。たとえば刑法に「罪本(も……
直木孝次郎さん逝く
「見るからに文弱の徒。こういう仲間がいるなら自分も大丈夫」。のちに歴……
ノーベル賞級のお追従
「私は何があってもあなたと行動をともにする」。熱い書簡をブッシュ元米……
鞍上の女性騎手
米国競馬の分水嶺(ぶんすいれい)になったレースがある。1993年、日……
踏切と原発
小学生向けの交通安全教室はよくあるが、これはとりわけ重要であろう。岩……
ロボット供養
役割を終えた道具に、感謝の気持ちを示す。日本の各地で見られる道具供養……
オーウェルの観察
『一九八四年』で知られる作家のジョージ・オーウェルは若い頃、パリで貧……
キッチン起業家
最近、お昼にラーメンを食べることが増えた。何しろテレビで毎朝毎朝、め……
矛先をそらす
千葉県野田市の小学4年生、栗原心愛(みあ)さんが亡くなってから半月余……
雪と梅
かつて、梅の花といえば紅梅ではなく白梅であった。国文学者の吉海直人(……
国際ロマンス詐欺
「愛してる」「今度日本へ行く」「君は僕の太陽だ」――。米軍兵士から連……
がんになる前に
公開中の映画「がんになる前に知っておくこと」を見て、何年か前のわが健……
日本スキー史の始祖
日本にスキーを伝えたのはオーストリア・ハンガリー帝国の軍人レルヒであ……
ひし形の美
メルケル独首相(64)にはよく知られた癖がある。両手の指を突き合わせ……
香港で福島の美酒を
「絶無使用 日本福島米及食材」。5年ほど前、香港の和食店でそう大書し……
臘梅の里
丹沢の山々に抱かれた神奈川県松田町の寄(やどりき)地区では、いま2万……
雪の八甲田山
降りしきる雪を見ると思い出す映画がある。高倉健さん主演の「八甲田山」……
2月に
春の気配を探したくなるが、なかなか見つからない。この時分になると思い……
一生懸命な統計
統計といえば、味気のない数字が並ぶ印象だ。しかし、こんな楽しいものも……
過去1年分の天声人語を新聞と同じ大きさで印刷できます。スクラップに便利(有料会員限定)。
インターネットでも購入できるようになりました。図書カードが当たるキャンペーンを実施中!
天声人語で英語学習!