メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

06月09日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)

新着記事一覧へ

競技2021年7月8月
212223242526272829303112345678
フェンシング
  • 2021年7月27日現在
  • は予選、はメダル確定日、は予備日を表す

フェンシング 競技解説動画

フェンシング 競技解説

競技概要

代表選考について

フルーレ、エペ、サーブルの男女計6種目。団体戦出場権を獲得した場合、個人は五輪ランキング上位2人が自動的に選出。残りの1人と補欠は強化本部が推薦する。開催国枠(8人)を団体戦出場に活用することも可能。個人枠しかない種目は、五輪ランキングなどに基づく。

※2020年7月17日現在

2人の選手がセンターラインを挟んで向かい合い、片手に持った剣で互いの有効面を攻撃し合う競技。ピストと呼ばれる細長い伝導性パネルの上で行われる。競技はフルーレ、エペ、サーブルの3種目。使用する剣の形状や、得点となる有効面、優先権の有無などが種目ごとに異なっている。

試合は、個人戦と団体戦が実施される。個人戦は、3分×3セットの9分間・15本勝負(15点先取)。団体戦は1チーム4名のうち3名による総当たり戦で、3分間・5本勝負(5点先取)を9試合行い、45点先取または9試合までの得点の多いほうが勝利する。

オリンピックでは、第1回アテネ1896大会で男子種目が正式採用されて以来、欠かすことなく現在に至っている。女子種目はパリ1924大会から実施。東京2020大会では、フルーレ、エペ、サーブルの3種目において、男女とも個人・団体の計12種目が実施される。

※東京2020組織委員会公式ウェブサイトから引用

今、あなたにオススメ(PR)

PR注目情報

東京オリンピック ニュースアクセスランキング

オリンピック・パラリンピック取材班Twitter

※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。

東京オリンピック2020特集

東京パラリンピック2020特集

TOKYO2020

注目コンテンツ