ヘルプ
マイページ
トライアスロンは、スイム(水泳)1・5キロ、バイク(自転車)40キロ、ラン(長距離走)10キロの3種目を、この順で1人…[続きを読む]
男女それぞれ3人まで出場でき、男女各2人と新種目の混合リレー1チームの開催国枠が与えられている。五輪ランキングや選考大会をもとに代表が決まるが、対象期間や該当大会は国際トライアスロン連合による出場資格基準の変更内容が発表され次第、改めて選考基準をつくる。
※2020年7月17日現在
トライアスロンは、スイム(水泳)・バイク(自転車ロードレース)・ラン(長距離走)の3種目を、この順番で1人のアスリートが連続して行う耐久競技。ラテン語の3を表すトライと、競技を意味するアスロンを組み合わせて名付けられた。
オリンピックでは、スイム1.5キロメートル、バイク40キロメートル、ラン10キロメートルの、合計51.5キロメートルで着順を争う。この設定距離は、オリンピック・ディスタンス、またはスタンダード・ディスタンスと呼ばれている。男子のメダリストは1時間45分ほど、女子のトップは2時間を切るスピードで駆け抜けてゆく。
トライアスロンは、1974年に初めてアメリカで競技大会が開催された比較的新しいスポーツである。シドニー2000大会から正式競技となり、男女とも実施されている。東京2020大会では、新種目として男女による混合リレーが行われる。
※東京2020組織委員会公式ウェブサイトから引用
PR注目情報