ヘルプ
マイページ
オピニオン
■メディア空間考 伊藤大地 大量のデータを可視化、分析し、埋もれていた事実に光を当てる。データを使った報道、データジャーナリズムは今や、デジ………[続きを読む]
6月7日(火) 午前、『報道特集』の定例会議にオンラインで参加。岸田内閣のいわゆる「骨太方針」をめぐって喧々諤々(けんけんごうごう)。 正午前の便で沖縄へ。機内でいろいろ調べものをしていたが、「桜を…[論座で読む]
参院選の投開票日が近づいています。今回の選挙戦で争点となっているテーマについて、過去記事の中から選んであらためて掲載します。(編集部)(オリジナル記事は2016年03月14日公開)1 自民党草案の…[論座で読む]
劇団ゴツプロ!の浜谷康幸が新たなプロジェクト「BOND52」を立ち上げる。その第1弾公演となる「BOND52 VOL.1小松台東BONDゴツプロ!『山笑う』」が7月7日より東京・小劇場B1で上演さ…[論座で読む]
目下、東京宝塚劇場にて上演中の星組公演『めぐり会いは再び next generation?真夜中の依頼人?』が、まるでオモチャ箱をひっくり返したような楽しさだ。 この作品は2011年に上演され…[論座で読む]
論座は月額700円(税抜)、単品ジャンル月額250円(税抜)の有料言論サイトです。
朝日新聞デジタルの有料会員は、追加料金なしで記事全文をお読みいただけます。
論座のサイトでログインを求められたら、朝日新聞デジタルのIDとパスワードを入力してください。
〒104-8661
東京・晴海郵便局私書箱300号 朝日新聞「声」
0570-013579 / 03-3248-0355
声欄では、月に数回、テーマ特集を組んでいます。
最新のテーマや締め切りは、投稿フォーム http://t.asahi.com/voice でご案内しています。
原則第2火曜掲載。25歳以下が対象です。毎月、○○に入るテーマをお知らせします。
原則第1土曜付。
同窓会、温泉、カレーライス、山と私、名前の物語……これまでのテーマではたくさんのご投稿をいただき、「続編」も掲載しました。
次はどんなテーマが?
がん患者や元患者の皆さんは、仕事、勉強、暮らしの中で、がんとの共生においてどのような課題を感じていますか。家族や職場、学校など周囲の支援も必要ですが、周囲の皆さんは、がんとの共生社会をどう考えていますか。皆さんの経験や提案を投稿してください。
戦地で、銃後で体験した忘れられない出来事を当時の思いとともに具体的につづり、お寄せください。字数内にまとめきれなければ、こちらでお手伝いします。
「戦争特集」と明記してください。原則として偶数月の第3土曜日に掲載します。
戦後七十年余。戦争を生き抜いた人が減る中、その体験を受け継ぎ、「平和のバトン」を次代につなぐために今できることは何でしょうか。皆さんの思い、経験、活動をお寄せください。
原則として奇数月の第3土曜日に掲載します。
PR注目情報