年齢とともに下がる基礎代謝を高めるために、大切なことが三つあります。一つ目が、筋トレです。
◇
私たちの筋肉量は、40歳を過ぎると毎年1%ずつ減り続けます。筋トレをしないと、20年後には20%、30年後には30%の筋肉が減ってしまうのです。
筋肉は活力エネルギーを生み出す「工場」のようなもの。筋肉量が少なくなると、体の動きに影響が出るばかりでなく、生産されるエネルギーが減り、基礎代謝がグッと落ち込むことになります。筋肉量の維持は、若々しさを保つためにも不可欠です。
老化を止めることはできませんが、筋肉だけは例外。トレーニングをすれば、何歳からでも筋肉量を増やし、機能を高めることができます。
といっても、バーベルを上げ下げするようなきついものでなくて構いません。私は、朝起きたとき、夜寝る前に布団の上でする「寝ながらストレッチ筋トレ」をおすすめしています。
いくつかあるのですが、例えば朝は「両足伸ばしストレッチ」。太ももとふくらはぎを意識しながら、10回繰り返します。夜は「自転車こぎストレッチ」。おなかや太ももの前側に力が入るのを意識しながら、なるべくゆっくり足を回すのがポイントです。こうした筋トレを毎日続けていくことが大事です。=全5回
(2017年8月7日付け朝日新聞朝刊「Reライフ」面)
-
この連載について / 代謝をアップ
肌のたるみやシワ、体形の崩れ、疲れやすさ。そんなトラブルの原因は「代謝の低下」かもしれません。スポーツ医学の専門家が、無理せず続けられる代謝アップの方法を伝授します。
関連記事
あわせて読みたい
おすすめ記事
\ アンケート・モニター応募受付中! /
アンケート・モニター
-
-
[受付中]認知症専門医による「ボケ日和」と柔軟王子の「大人のストレッチ」贈呈
2022/05/10
-
-
[受付中]あなたの人生の「ヒヤリハット」は? 7月の紙面アンケート
2022/05/06
-
-
[受付終了]映画「瀬戸内寂聴 99年生きて思うこと」公開記念 ムビチケをプレゼント
2022/04/26
\ 学ぼう、参加しよう!ただいま募集中 /
講座・イベント
-
-
[受付中]「すてきな年の重ね方」を考えませんか? 読者会議サロン参加者募集
2022/04/27
-
-
[受付終了]認知症について、どのようにお考えですか? 認知症に関する意識調査
2022/03/30
-
-
[受付終了]食生活と栄養に関するアンケート お答えください
2022/02/08
これまでの活動をリポート
-
-
住み替えでかなえる これからのゆとりある暮らし
みずほ銀行
2022/03/31
-
-
生き方のヒントがたくさん 読者会議メンバーが見たReライフフェス
2022/03/31
-
-
さまざまな人生に感動 読者会議メンバー参加でオンライン選考会
2022/03/18