森永乳業は1960年代からビフィズス菌を研究し、数千もの菌株を調べてきました。酸素や酸に弱いビフィズス菌の中でも比較的強い菌株を探し出し、健康に役立つ作用を研究しています。
当社のビフィズス菌研究の成果として、花粉症の緩和やインフルエンザの感染予防に役立つBB536や、脂肪細胞への脂肪蓄積を抑えるB‐3、低出生体重児への投与で壊死性腸炎や敗血症の予防につながると考えられるM‐16Vなどの発見があります。M-16Vは全国120以上の医療機関に無償で提供していて、医療現場で使われています。
善玉菌の代表と言われるビフィズス菌ですが、年齢とともに減ることが分かっています。当社はビフィズス菌のフリーズドライ化や、ビフィズス菌入り食品の商品化に取り組んできています。酸素を通しにくい容器の開発やビフィズス菌を守る乳酸菌を入れることで、ビフィズス菌が生きたまま皆様に届く工夫もしています。腸内細菌研究と商品開発で、人生100年時代の期待に応えたいと思います。(談)
-
この連載について / 腸サイエンスの時代
腸、とくに大腸にすむ数百種類、百兆個におよぶ細菌たちがつくる「腸内フローラ」。その状態が、心や体の健康、美容などに大きく関わっていることが最近わかってきました。21世紀は腸の時代ともいわれる今、各分野の最新研究を紹介します。
関連記事
あわせて読みたい
おすすめ記事
\ 学ぼう、参加しよう!ただいま募集中 /
講座・イベント
-
-
[受付中]おしゃれのコツを学びませんか? 石田純子さんのWebセミナーをライブ配信
2021/04/07
-
-
[受付中]六平直政さんと巡る「コンスタブル展」 オンラインアート講座を開催
2021/03/19
-
-
[受付終了]石田純子さんの「大人世代の着こなし術」オンライン講座 読者モデル募集
2021/02/17
\ アンケート・モニター応募受付中! /
アンケート・モニター
-
-
[受付中]上野千鶴子さんシリーズ最新作と「聞き上手さん」「2品献立」の本
2021/04/09
-
-
[受付中]新型コロナのワクチン接種、気になること、知りたいことはなに?
2021/04/07
-
-
[受付中]あなたのお気に入りのお店は? 6月の紙面アンケート
2021/04/02
これまでの活動をリポート
-
-
今の時代を生きる全ての親子へ 父と子の愛と別れの“卒業式”
ロングライド
2021/03/19
-
-
動画で学ぶ「大人の着こなし術」 石田純子さんがコーディネート指南
2021/03/19
-
-
距離や時間を超え、楽しみ広がる「オンライン」の輪
2021/03/19