<連載> 動画でわかる!自宅でできるかんたん健康レッスン
運動不足を感じていませんか? 心の健康を保つためにも、運動を
筑波大学・久野譜也さん監修 楽しみながら体を動かそう(6)
運動不足が気になる今、筑波大学大学院教授の久野譜也さんが監修した、⾃宅でできる体操動画を紹介するシリーズの第6回。今回は体操をお休みし、運動不足を実感しているご夫婦に久野さんがインタビューする内容です。久野さんに、外出自粛中も心の健康を維持していくコツを聞きました。
久野さんのワンポイントアドバイス
新型コロナウイルスによる外出自粛が続くことで、運動不足で大変だという声が私たちの研究室に届いています。
今回、ご夫婦にお話しを伺って二つのことが心に残りました。
ひとつは外出制限で内向きになって抑うつが高まっていること、もうひとつは運動量の減少です。スポーツジムなどで人と会うなど、社会との関わりが少なくなれば、心の健康度は下がります。
そこで大事になるのが運動です。
体を動かすと気分転換になりますよね。運動は脳が気持ち良いと感じるホルモンなどの分泌を促し、不安やストレスに対する抵抗力を高めて心の健康を維持してくれる可能性があるのです。
これまで紹介した体操を参考に、ぜひ積極的に体を動かしていただければと思います。
-
この連載について / 動画でわかる!自宅でできるかんたん健康レッスン
動画をみながら、自宅で手軽にできる体操をしてみませんか?健康維持に役立つ、専門家によるワンポイント解説も紹介しています。
関連記事
あわせて読みたい
おすすめ記事
\ 学ぼう、参加しよう!ただいま募集中 /
講座・イベント
-
-
[受付中]オンライン書評合戦「ビブリオバトル」に参加しませんか?
2021/04/20
-
-
[受付中]六平直政さんと巡る「コンスタブル展」 オンラインアート講座を開催
2021/03/19
-
-
[受付終了]おしゃれのコツを学びませんか? 石田純子さんのWebセミナーをライブ配信
2021/04/07
\ アンケート・モニター応募受付中! /
アンケート・モニター
-
-
[受付中]人生100年時代の「老後の備え」について、みなさまのご意見をお聞かせください
2021/04/21
-
-
[受付中]20世紀彫刻の巨人「イサム・ノグチ 発見の道」にご招待
2021/04/20
-
-
[受付中]通信販売(ネットショッピング含む)の利用状況に関するアンケート
2021/04/16
これまでの活動をリポート
-
-
今の時代を生きる全ての親子へ 父と子の愛と別れの“卒業式”
ロングライド
2021/03/19
-
-
動画で学ぶ「大人の着こなし術」 石田純子さんがコーディネート指南
2021/03/19
-
-
距離や時間を超え、楽しみ広がる「オンライン」の輪
2021/03/19