運動不足が気になる今、筑波大学大学院教授の久野譜也さんが監修した、外で歩いたり走ったりする際の注意点やポイントを解説する新シリーズ。今回は、市民ランナーの皆さんに向けて、有森裕子さんらオリンピアンによる応援メッセージをご紹介します。
オリンピアンからの応援メッセージ
バルセロナ、アトランタ五輪と、2大会連続でメダリストとなったマラソンランナーの有森裕子さんは「こういうときだからこそ、スポーツで心も体もリフレッシュ」と、感染防止策をとった上でのジョギングなどをすすめた。
ハンマー投げ選手としてアテネやロンドン五輪で活躍した室伏広治さんは「けがをしないように十分準備運動をし、運動後はしっかりケアを」とアドバイス。
「わたしも外でジョギングやウォーキングを楽しんでいます」と語るのは、北京五輪の陸上男子リレーで銀メダルに輝いたアスリートの朝原宣治さん。「体力維持と免疫力アップのためにみなさんも運動を心がけて。マスクも忘れないように」と、体を動かすことがストレス解消や気分転換につながると呼びかけた。
久野先生からワンポイントアドバイス
運動不足は、免疫力の低下を招くだけでなく、糖尿病の発症・高血圧など生活習慣病の悪化、筋⼒の低下による転倒など「二次健康被害」を引き起こしかねません。
全⾝の体操に有酸素運動を組み合わせることは代謝を⾼め、⼆次健康被害を防ぐ上でとても効果があります。
「不要不急の外出を控えて」といわれていますが、これは「外に一切出てはいけない」ということではありません。
⼈混みをさけて、マスクをするといったルールを守っていただければ、外で歩いたり走ったりすることができます。
運動するにはちょうどよい季節。適度に体を動かして、二次健康被害を防ぎましょう。
-
この連載について / 動画でわかる!自宅でできるかんたん健康レッスン
動画をみながら、自宅で手軽にできる体操をしてみませんか?健康維持に役立つ、専門家によるワンポイント解説も紹介しています。
関連記事
あわせて読みたい
おすすめ記事
\ 学ぼう、参加しよう!ただいま募集中 /
講座・イベント
-
-
[受付中]オンライン書評合戦「ビブリオバトル」に参加しませんか?
2021/04/20
-
-
[受付中]六平直政さんと巡る「コンスタブル展」 オンラインアート講座を開催
2021/03/19
-
-
[受付終了]おしゃれのコツを学びませんか? 石田純子さんのWebセミナーをライブ配信
2021/04/07
\ アンケート・モニター応募受付中! /
アンケート・モニター
-
-
[受付中]人生100年時代の「老後の備え」について、みなさまのご意見をお聞かせください
2021/04/21
-
-
[受付中]20世紀彫刻の巨人「イサム・ノグチ 発見の道」にご招待
2021/04/20
-
-
[受付中]通信販売(ネットショッピング含む)の利用状況に関するアンケート
2021/04/16
これまでの活動をリポート
-
-
今の時代を生きる全ての親子へ 父と子の愛と別れの“卒業式”
ロングライド
2021/03/19
-
-
動画で学ぶ「大人の着こなし術」 石田純子さんがコーディネート指南
2021/03/19
-
-
距離や時間を超え、楽しみ広がる「オンライン」の輪
2021/03/19