コロナ禍で買い込んだ食材、どうしたら? “下味冷凍”でアクセント
料理研究家・石澤清美さんのおいしいレシピ(中)
スーパーに行く回数を減らし、まとめ買いした食材の使い道に困っていませんか。料理研究家の石澤清美さんは、「下味冷凍」が毎日の料理を簡単にしてくれるといいます。今回は、8月の本プレゼント企画でご紹介している『下味冷凍スピードおかず』の中から、豚肉の「おかずの素(もと)」とアレンジレシピ2例をご紹介します。

下味冷凍とは、肉や魚などの生の食材と調味料を保存袋に入れ、味付けをしてから冷凍すること。日々のご飯づくりを楽にしてくれる「おかずの素」。スーパーの特売日に肉や魚を多めに買えば節約になり、保存できる期間が長いので食材を無駄にせず使い切れる。先に味を付けて冷凍しておくだけで、何通りものメニューが作れるのも魅力です。
「下味冷凍」の例:豚ロースソテー用肉の塩はちみつ味

【材料 主菜ならおよそ2人分】
豚ロースソテー用肉…2枚(250~300g)
A(はちみつ…大さじ1/2、白ワイン…大さじ1、塩…小さじ1/3、こしょう…少々)
【作り方】
1 保存袋にAを入れ、袋の上からもんでよく混ぜる。
2 豚ロース肉は筋に対して直角に切り目を入れて筋を切り、1に加える。袋の上からもんでなじませる。
3 空気を抜きながら口を閉じ、平たくして冷凍する。
【そのままカンタン調理例】ソテーに、野菜と蒸し煮に、焼いて野菜といっしょにサンドイッチの具に
アレンジレシピ1:パセリチーズ風味のポークカツ

【材料 2人分】
★豚ロースソテー用肉の塩はちみつ味…1袋分
小麦粉・揚げ油…各適量
ベビーリーフ・レモン…各適量
A(溶き卵…1個分、粉チーズ…大さじ2、水…大さじ1)
B(パセリのみじん切り…大さじ4、パン粉…20g)
【作り方】
1 解凍した[★豚ロースソテー用肉の塩はちみつ味]の袋の口を少し開け、袋の上から包丁の背で軽くたたく。薄く小麦粉をまぶす。
2 A、Bをそれぞれ混ぜ合わせる。1にA、Bの順に衣をつける。
3 フライパンに1cmほど揚げ油を入れて2を重ならないように並べ、中火にかける。ふつふつしてきたら弱火にし、そのまま3分ほどゆっくりと揚げ焼きにする。
4 返してさらに3分ほど揚げ、油をきる(火の通りが心配なときは中央に竹串を刺し、肉汁が赤くなければOK)。食べやすい大きさに切って器に盛り、ベビーリーフ、レモンを添える。
※時短POINT:少なめ油で揚げ焼きを。ソテー用肉は厚みが均一なので、揚げ油は少なくてOK。肉の厚さにもよりますが、深さ1cmほどあれば十分です。
アレンジレシピ2:ポークソテープチトマトソース

【材料 2人分】
★豚ロースソテー用肉の塩はちみつ味…1袋分
プチトマト…15~16個
にんにくのみじん切り…1片分
オリーブオイル…大さじ1
白ワイン…大さじ2
バジル…適量
【作り方】
1 フライパンにオリーブオイルを熱し、解凍または半解凍した[★豚ロースソテー用肉の塩はちみつ味]を入れて弱火でじっくりと焼く。片面に焼き色がついたら返し、同様に焼く。
2 にんにく、プチトマトを加えて白ワインをふり、ふたをして約1分蒸し焼きにする。豚肉を取り出して器に盛る。
3 フライパンに残った汁が半分ほどになるまで混ぜながら煮つめ、2にかける。バジルを散らす。
関連記事
あわせて読みたい
おすすめ記事
\ アンケート・モニター応募受付中! /
アンケート・モニター
-
-
[受付中]「東京国立近代美術館70周年記念展 重要文化財の秘密」にご招待
2023/02/07
-
-
[受付中]「ブルーゾーン 世界の100歳人に学ぶ」と「自分史上最高の柔軟性」贈呈
2023/01/31
-
-
[受付中]自分らしくいこう!「ポジティブな生き方」に関するアンケート
2023/01/24
\ 学ぼう、参加しよう!ただいま募集中 /
講座・イベント
-
-
[受付中]「Reライフフェスティバル2023春」を取材しませんか? 読者リポーター募集
2023/02/03
-
-
[受付終了]「お孫さんの教育」に関する座談会の参加者募集
2023/01/17
これまでの活動をリポート
-
-
家事を楽にするのは、家族の気持ちと「ありがとう」の言葉
2023/01/12
-
-
ウェルビーイングのための腸活セミナー 見逃し配信中!
2022/12/19
-
-
あの日 よみがえる一枚 第1回「こころの風景」秀作を紹介
2022/12/04