『下味冷凍スピードおかず』の著者が一つひとつのレシピに込めた思い

料理研究家・石澤清美さんのおいしいレシピ(番外編)

2020.09.23

 7月に新著『下味冷凍スピードおかず』を出した料理研究家の石澤清美さん。生の食材と調味料を保存袋に入れ、味付けしてから冷凍する「下味冷凍」は、家計の悩みや忙しさのイライラを解決してくれるといいます。どんな思いでレシピを考案したのか、Reライフ読者に向けたメッセージを寄せてもらいました。

下味冷凍スピードおかず
下味冷凍スピードおかず©主婦と生活社

 下味冷凍とは、肉や魚などの生の食材と調味料を保存袋に入れ、味付けをしてから冷凍すること。日々のご飯づくりを楽にしてくれる「おかずの素(もと)」。スーパーの特売日に肉や魚を多めに買えば節約になり、保存できる期間が長いので食材を無駄にせず使い切れる。先に味を付けて冷凍しておくだけで、何通りものメニューが作れるのも魅力です。

料理研究家・石澤清美さんからのメッセージ

 新型コロナウイウルス感染症対策のため、ご家族やご友人などとの外食の機会が減っている方、多いと思います。とはいえ食事は摂らないといけないのですが買い物も料理も毎日3食になると大変ですよね。
 スーパーで食材を買う際、お安くなっているお肉やお魚を少し多めに買ってきて、調味料で下味を付けて保存袋に入れ、冷凍庫に保存しておくだけで「おかずの素」になります。
 もう何もしたくない!献立も考えたくない!というときにも冷凍庫に「下味冷凍」した食材があると気が楽になります。
 少しでも調理や献立作りが楽になるといいなと思ってレシピを考えました。ぜひ手に取って読んでみてください。

下味冷凍の「おかずの素」
下味冷凍の「おかずの素」(C)主婦と生活社

動画サイトにインタビュー&調理例も

 主婦と生活社のYoutube公式チャンネルで、石澤さんのコメント動画を公開中。本の動画投稿コミュニティサイト「本Tube」では、インタビューと「鶏むね肉のみりんしょうゆ味」のおかずの素と、「ユーリンチーアレンジ」の調理動画も。

<関連記事>

  • 石澤清美
  • 石澤 清美(いしざわ・きよみ)

    料理研究家

    家庭料理をはじめ、パン、お菓子、保存食などの幅広いジャンルのレシピを紹介し、これまでに50冊以上の料理本を執筆・監修。季節の食材を使った料理教室「KIYOMI's FOOD ATELIER」を主宰している。国際中医師・国際中医薬膳師。米国Nutrition Therapy Institute(NTI)認定栄養コンサルタント。ハーバルセラピスト。利酒師・酒匠。

関連記事

あわせて読みたい

おすすめ記事

PAGE TOP