昨年から続く新型コロナウイルス感染症拡大の影響によって、私たちの生活はずいぶん変わりました。感染対策だけにとどまらず、さまざまな情報に振り回されてしまうなど、漠然とした不安を抱え続けていることでしょう。
公益社団法人神奈川県医師会(菊地正和会長)は、コロナ禍での快適な自宅での過ごし方や医療機関へのかかり方、正しい情報の見極め方などをお伝えする県民公開講座を公開することになりました。(後援:朝日新聞横浜総局、朝日新聞Reライフプロジェクト)
毎年リアル会場で開いていましたが、今年は初のオンライン提供になりました。時間は約50分です。神奈川県民に限らず、どなたでも自由にご視聴いただけます。
【講演内容】
- 講演①「コロナ禍におけるフレイル対策」(14分20秒)
- 講演②「新型コロナウイルスは生物学的災害である」(19分29秒)
- 質疑「講演を受けて記者から質問」(14分25秒)
【出演】
-
-
渡辺雄幸(わたなべ・ゆうこう)医師、神奈川県医師会理事、渡辺医院(横浜市鶴見区)院長
1953年生まれ。埼玉医科大学医学部卒業。神奈川県医師会では健保担当理事を務める。
-
-
池田信之(いけだ・のぶゆき)医師、神奈川県医師会理事、みどりメンタルクリニック(横浜市緑区)院長
1955年生まれ。昭和大学医学部卒業。神奈川県医師会では広報担当理事を務める。
主催:公益社団法人神奈川県医師会
後援:朝日新聞横浜総局
朝日新聞Reライフプロジェクト
関連記事
あわせて読みたい
おすすめ記事
\ アンケート・モニター応募受付中! /
アンケート・モニター
-
-
[受付中]「谷根千」の森まゆみさんの「食べある記」と年金生活の家計練習帳を贈呈
2022/07/05
-
-
[受付中]夏の食事に不安はありませんか 十分に栄養はとれていますか
2022/07/05
-
-
[受付中]現代アートの巨匠、生誕90年 「ゲルハルト・リヒター展」にご招待
2022/06/28
\ 学ぼう、参加しよう!ただいま募集中 /
講座・イベント
-
-
[受付中]Reライフ読者会議サロン「絶対知っておきたい! Reライフ世代の病気のお金」
2022/06/22
-
-
[受付終了]気軽に話そう! 「Reライフ・サロン」を開催します 参加者にクオカード進呈
2022/05/20
-
-
[受付終了]「すてきな年の重ね方」を考えませんか? 読者会議サロン参加者募集
2022/04/27
これまでの活動をリポート
-
-
リフォーム、建替え、住替えに!【リ・バース60】動画公開中!
住宅金融支援機構
2022/05/31
-
-
住み替えでかなえる これからのゆとりある暮らし
みずほ銀行
2022/03/31
-
-
生き方のヒントがたくさん 読者会議メンバーが見たReライフフェス
2022/03/31