「ポストコロナ」の健康管理、どうする? 何に気をつけたいですか?
【読者会議メンバー限定】回答者から5名様にクオカードプレゼント
新型コロナの感染防止策をめぐり、「ポストコロナ(コロナ後)」を見すえた議論が活発になっています。この2年余のコロナ禍での経験をふまえつつ、より柔軟な行動規制に移行していく見通しで、その分、私たち一人ひとりは、健康状態を自己管理する一層の自覚が必要となりそうです。
朝日新聞Reライフプロジェクトでは、「ポストコロナ」の健康管理に関するアンケートを実施します。新たな変異株の登場や感染再拡大にも備えつつ、コロナに負けない体づくりをするために、意識して取り組みたいことはありますか? 免疫をはじめとした体の仕組みと運動や食事との関係などで、詳しく知りたいことは何ですか? 皆さんのお考えやご意見をお聞かせください。締め切りは6月16日(木)。ご協力いただいた方の中から抽選で5名様にクオカード(1000円)をプレゼントします。

「Reライフ読者会議」メンバーを対象にしています。新たに登録を希望する方は、こちらの読者会議ページで、詳細や活動内容をお読みのうえご登録をお願いします。
※すでにメンバー登録がお済みの方は下記「アンケートに回答する」ボタンよりご応募ください。
アンケートは終了しました
関連記事
あわせて読みたい
おすすめ記事
\ アンケート・モニター応募受付中! /
アンケート・モニター
-
-
[受付中]企画展「国立新美術館開館15周年記念 李禹煥」にご招待
2022/08/09
-
-
[受付中]福岡伸一さんの朝日新聞人気連載「ドリトル先生ガラパゴスを救う」を贈呈
2022/08/02
-
-
[受付中]「こころの風景」募集します! あなたの1枚に思い出を添えて
2022/07/27
\ 学ぼう、参加しよう!ただいま募集中 /
講座・イベント
-
-
[受付中]もの忘れや認知機能維持について専門医と話し合う座談会 参加者募集
2022/07/26
-
-
[受付中]本音で話そう! 「第2回Reライフサロン」参加者を募集します
2022/07/26
-
-
[受付終了]Reライフ読者会議サロン「絶対知っておきたい! Reライフ世代の病気のお金」
2022/06/22
これまでの活動をリポート
-
-
気軽に語り合う「Reライフサロン」を始めました 新たな交流の場に
2022/08/04
-
-
リフォーム、建替え、住替えに!【リ・バース60】動画公開中!
住宅金融支援機構
2022/05/31
-
-
住み替えでかなえる これからのゆとりある暮らし
みずほ銀行
2022/03/31