「ブルーゾーン 世界の100歳人に学ぶ」と「自分史上最高の柔軟性」贈呈
【商品モニター会メンバー限定】計8名様に
読者会議のみなさん(商品モニター会メンバー限定)に本をプレゼントする企画です。お好きな一冊を選んでください。応募締め切りは2月27日です。
今回の読者会議メンバープレゼント
-
-
3名様ダン・ビュイトナー(著)
荒川雅志(訳・監修)
仙名紀(訳)
出版社:祥伝社〈ブルーゾーン〉とは100歳人が多く暮らす世界の長寿地域のこと。著者が世界を探求して見つけた人生100年時代の「理想のライフスタイル」を紹介します。ベストセラーになった「ナショナル・ジオグラフィック」誌の特集を元に、新たな調査・研究を加えて執筆されました。新版となる本書では、第1版(日本版は2010年刊)から新たに1地域が加わり、サルデーニャ島(伊)・沖縄・ロマリンダ(米)・ニコジャ半島(コスタリカ)・イカリア島(ギリシャ)の世界5大長寿地域がそろいました。渾身(こんしん)のルポルタージュのフルバージョン最新版、待望の邦訳です。
-
-
5名様村山巧 (著)
出版社:かんき出版"ストレッチ1.0"は、グイグイギュッギュッという柔軟体操で、「努力と根性」がキーワードでした。"ストレッチ2.0"は現在主流の考え方で、キーワードは「痛気持ちいい」「無理しない」などです。間違ってはいませんが、柔軟性を獲得するまでに長い時間を要します。本書で紹介するのが、"ストレッチ3.0"の世界です。「筋膜リリース」と「PNFストレッチ」という2つの科学的アプローチから最速で体を柔らかくする正攻法の手法です。ごく一部のフィギュアスケーター、新体操選手、チアダンサーだけが知っている、いわば「柔軟革命」です。さあ、あなたも自分史上最高の柔軟性を手に入れましょう。
「Reライフ読者会議・商品モニター会」メンバーを対象にしています。新たに登録を希望する方は、こちらの読者会議ページで、詳細や活動内容をお読みのうえご登録をお願いします。
※すでにメンバー登録がお済みの方は下記「応募する」ボタンよりご応募ください。
応募受付は終了しました
関連記事
あわせて読みたい
おすすめ記事
\ プレゼント・アンケート受付中! /
プレゼント・アンケート
-
-
[受付中]2023年春の京都非公開文化財特別公開にご招待
2023/03/21
-
-
[受付中]「福祉や介護の仕事」について、みなさまのご意見をお聞かせください
2023/03/20
\ 学ぼう、参加しよう!ただいま募集中 /
講座・イベント
-
-
[受付終了]老後のお金を学び、管理する金融サービスについて意見を聞かせてください
2023/02/28
-
-
[受付終了]「Reライフフェスティバル2023春」を取材しませんか? 読者リポーター募集
2023/02/03
これまでの活動をリポート
-
-
オンライン健康講座「体内時計とたんぱく質」見逃し配信中!
2023/03/17
-
-
中高年の眠り、すこやかに 睡眠医学の専門家と学ぶセミナー
2023/03/08
-
-
オンラインセミナー「いま知りたい! 大人の眠り」 見逃し配信中!
2023/03/03