朝ドラのモデル・牧野富太郎の物語『ボタニカ』と『マンガ ぼけ日和』贈呈
【商品モニター会メンバー限定】計8名様に
読者会議のみなさん(商品モニター会メンバー限定)に本をプレゼントする企画です。お好きな一冊を選んでください。応募締め切りは4月24日です。
今回の読者会議メンバープレゼント
-
-
3名様朝井まかて(著)
出版社:祥伝社4月スタートのNHK連続テレビ小説「らんまん」の主人公のモデルである「日本植物学の父」、牧野富太郎。小学校中退ながらも独学で植物研究に没頭した牧野は、「日本人の手で、日本の植物相(フロラ)を明らかにする」ことを志し、上京。東京大学理学部植物学教室に出入りを許され、新種の発見、研究雑誌の刊行など目覚ましい成果を上げるが、突如として大学を出入り禁止に。私財を惜しみなく注ぎ込んで研究を継続するが、気がつけば莫大(ばくだい)な借金に身動きが取れなくなり……。不屈の魂で知の種(ボタニカ)を究め続けた、愛すべき天才植物学者。その情熱と波乱の生涯とは。
-
-
5名様矢部太郎(著) 長谷川嘉哉(原案)
出版社: かんき出版本作では、認知症の症状の進行具合を、四季(春・夏・秋・冬)に分けて描きます。それぞれの時期に認知症患者さんにどんな変化が起こり、介護者さんはどう対応したら良いのかがわかる構成です。自身も介護家族だったという、原案を担当した認知症専門医・長谷川嘉哉先生の「介護する人に余裕がなければ患者さんを笑顔にすることはできない」という介護者に寄り添う目線を、矢部太郎さんがほっこりとしたタッチの絵柄でていねいに描写しました。切なくも愛(いと)おしい認知症患者と家族の日常を通じ、笑って、泣けて、不安がやわらぐ内容です。
「Reライフ読者会議・商品モニター会」メンバーを対象にしています。新たに登録を希望する方は、こちらの読者会議ページで、詳細や活動内容をお読みのうえご登録をお願いします。
※すでにメンバー登録がお済みの方は下記「応募する」ボタンよりご応募ください。
応募受付は終了しました
関連記事
あわせて読みたい
おすすめ記事
\ プレゼント・アンケート受付中! /
プレゼント・アンケート
-
-
[受付中]創生期の熱気がよみがえる 『宝塚少女歌劇、はじまりの夢』プレゼント
2023/05/30
-
-
[受付中]和田秀樹さんの『「65歳の壁」を乗り越える最高の時間の使い方』贈呈
2023/05/23
-
-
[受付中]あなたの節約術は? 7月の朝刊Reライフ面アンケート
2023/05/19
\ 学ぼう、参加しよう!ただいま募集中 /
講座・イベント
-
-
[受付終了]Reライフ山歩き部 近藤幸夫さんと一緒に岩殿山に登りませんか
2023/04/04
-
-
[受付終了]老後のお金を学び、管理する金融サービスについて意見を聞かせてください
2023/02/28
これまでの活動をリポート
-
-
吉永小百合さん ずっと「今」を大切に 生き方そのものが美しい
2023/04/07
-
-
眠りの質を知る方法は? 睡眠障害治療の専門家・内山真さんが解説
2023/04/05
-
-
市毛良枝さんのように 「自分らしい生き方」探し続けたい
2023/04/03