
Reライフ読者会議は、
人生後半を自分らしく生きる世代のための
コミュニティです。
身近な悩みや体験を共有したり、
企業との商品開発を
進めたりしています。
こんなことができます
-
1
旬のテーマについて専門家や同世代の仲間と学びあえます。
-
2
メンバー限定のプレゼントや商品モニター企画に応募できます。
-
3
同じ趣味やテーマに関心があるメンバーと交流できます。
-
4
企業の商品開発やPRにかかわり意見やアイデアを発信できます。
学ぼう、参加しよう!ただいま募集中
講座・イベント
-
-
[受付中]連載・料理メモ座談会「料理研究家・渡辺あきこさんとともに」参加者募集
2023/10/02
-
-
[受付中]「加藤登紀子さんを囲んで楽しいひととき」に参加しませんか
2023/09/19
-
-
[受付終了]高齢者ホーム「浜名湖エデンの園」体験入居会に参加しませんか?
2023/08/08
プレゼント・アンケート受付中!
プレゼント・アンケート
-
-
[受付中]樋口恵子さんの『老いの地平線 91歳 自信をもってボケてます』贈呈
2023/10/03
-
-
[受付中]第2回Reライフ文学賞最優秀賞受賞作『八色ヨハネ先生』プレゼント
2023/09/26
-
-
[受付中]「生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ」にご招待
2023/09/26
-
-
[受付中]「お金の増やし方のベストセラー100冊」のポイントをまとめた本贈呈
2023/09/19
これまでの活動をリポート
-
-
読者会議のメンバーが長野の入笠山へ 高山植物楽しみながら山登り
2023/09/20
-
-
もっと気軽にエンディングノート 大切な人に伝えたい思いを書こう
2023/09/02
-
-
読者会議のみなさんと岩殿山へ 声をかけあって新緑の山登り
2023/06/04
-
-
吉永小百合さん ずっと「今」を大切に 生き方そのものが美しい
2023/04/07
Reライフ読者会議とは?
Reライフ読者会議は、人生後半をともに考え、楽しむコミュニティです。朝日IDへの登録が必要です(無料)。
読者会議に登録すると、ウェブアンケートやプレゼント企画に応募したり、専門家から学ぶセミナーやメンバー限定で楽しむイベントに参加したりできます。
また、企業の新商品やサービスについて、商品開発やプロモーションの場面で、ご意見やアイデアをいただく活動にもご参加いただけます。朝日新聞社の企画広告に登場していただく場合もあります。
●注意事項
-
読者会議にあらたに登録する場合、「朝日ID」の登録が必要となります。詳しくはこちらのページ (https://id.asahi.com/)でお確かめください。
-
登録後、読者会議に関連するアンケートやイベント案内などのメールを配信いたします。また、「Reライフプロジェクト」のイベントや講座、コンテンツ紹介などの情報を記載した「Reライフメール」も定期的に配信いたします。
-
読者会議メンバーを退会するには、朝日IDにログインのうえ、メール受信 / 解除ページ (https://digital.asahi.com/support/mail_service/index.html)にアクセスして、Reライフ読者会議の「解除する」ボタンを押してください。
ピックアップ
-
-
第2回Reライフ文学賞最優秀賞「八色ヨハネ先生」出版 著者・三宅威仁さんに聞く
2023/09/30
-
-
連載・料理メモ座談会「料理研究家・渡辺あきこさんとともに」参加者募集
2023/10/02
-
-
「加藤登紀子さんを囲んで楽しいひととき」に参加しませんか
2023/09/19
おすすめ記事
-
-
老眼にはコンタクトと老眼鏡どっちがいい? メリット・デメリットを解説
2023/10/04
-
-
北アルプスの秘境の渓谷で温泉卵をつくる
2023/09/29
-
-
遺族厚生年金とは 受給資格から期間、支給金額の調べ方を解説
2023/09/27
-
-
Let's腸活 食事でおなか整えよう
2023/09/26
最も読まれた記事
-
-
夜中に目が覚める原因と改善方法
2020/03/25
-
-
基礎代謝を上げるにはコレ!医学博士がすすめる九つの方法
2020/03/18
-
-
ダイエット中に間食OKな「コンビニおやつ」と「おすすめレシピ」
2020/03/23
-
-
老眼かな? と思ったら 専門家が教える老眼改善トレーニング
2021/03/29
-
-
誰でもできる自律神経の乱れを整える方法で体調管理
2020/06/22