Reライフ世代の方にぜひ読んで欲しい本をプレゼントする企画です。認知症、介護、がん、マネーなど、11月はバラエティに富んだラインナップになりました。お好きな本を一冊選んでください。当選された方には読後に感想(連載 ひとことブックレビュー )を投稿していただきます。応募締め切りは11月30日。商品モニター会メンバー限定です。
今月のプレゼント本
|
ぼけますから、よろしくお願いします。 信友 直子(著) 出版社:新潮社 認知症の80代の母を、耳が遠い90代の父が介護する。離れて暮らす映像作家の娘は、帰郷するたびに老老介護の日常にカメラを向けた。同名映画として公開されて話題になり、それから1年、本として出版された。「認知症だから終わりなのではない」というメッセージと共に、親を見守る娘の心境をつづった作品。 《5名様》
|
|
新版 知らないと損する 池上彰のお金の学校 池上 彰 (著) 出版社:朝日新聞出版 銀行、保険、投資、税金……生きていく上で欠かせないお金のしくみについて丁寧に解説。給料の決められ方、格安のからくり、ギャンブルの経済効果など納得の解説ばかり。仮想通貨や消費増税、キャッシュレスなど自分で自分のお金を守る時代に必要な最新トピックに対応。わかっているようでわかっていないお金の「仕組み」と「流れ」を徹底解説。 《1名様》
|
|
関トレ ビジュアル版 ひざ・腰・肩の痛みがとれる! 笹川 大瑛(監修) 朝日新聞出版(編著) 出版社:朝日新聞出版 コリや痛みの原因は、関節を安定させるはずの筋肉が「サボっている」からです。この「サボリ筋」を集中的に鍛えることで正しい動作ができるようになり、コリや痛みも消えるのです。「何をやっても改善しなくて…」「高齢だしもう無理かも…」とあきらめていた方、必見です。「関トレ」は股関節の痛みで寝たきりだったおばあちゃんもスタスタ歩き出したという例も。ぜひ試してみてください。 《1名様》
|
|
介護のうしろから「がん」が来た! 篠田 節子(著) 出版社:集英社 直木賞作家の篠田節子さんは、20年以上母親を介護するさなかに、自らに乳がんが見つかった。がんの「発見」から入院、手術、乳房再建などの治療と並行し、原稿を執筆し、母の入った施設に通う日々。持ち前の取材力で病院や治療法の情報を集め、時にユーモアを交えてつづった闘病&介護エッセイの単行本化。 《1名様》
|
この企画は「Reライフ読者会議の商品モニター会」メンバーを対象にしています。
新たに登録を希望する方は、こちらの
読者会議ページで、詳細や活動内容をお読みの上、ご登録をお願いします。
※すでにメンバー登録がお済みの方は下記「プレゼントに応募する」ボタンよりご応募ください。
プレゼントの応募受付は終了しました