2022.11.11
(最終更新:2022.11.11)
【参加者募集】100万人サステナブルアンバサダー育成が発進 11月12・13日に渋谷で無料イベント オンライン配信も

編集部
日本でも気候変動への関心が高まってきているが、世界からみるとまだまだ周回遅れ。すでに多くの国がパリ協定の「産業革命以前に比べて、世界の平均気温の上昇を2℃以下、できる限り1.5℃以下に抑える」という目標へ向けて本気で走り始めている。
そうした中、20代の若者が中心となり、自然と人間が共存する循環型社会を目指し、学びと対話の場を提供しようと生まれたプラットフォームが「SWiTCH」だ。
SWiTCHでは、2025年に開催予定の大阪・関西万博までに「100万人サステナブルアンバサダーを育成する」という目標を掲げた。そのキックオフイベントが11月12日(土)と13日(日)に東京・渋谷のSHIBUYA QWS クロスパークで開かれる。
会場には大学・研究団体・企業から約20のブースが出展。そのうえでCOP27エジプト会場と渋谷をつなぐライブトークや、アンバサダー育成プロジェクトの紹介、トークセッション、出展団体1分スピーチ、そして交流会まで、タイムテーブルは目白押しだ。主催者は、オンライン視聴も含めて1人でも多くの皆さんに参加してほしいと願っている。朝日新聞社がメディアパートナーを務める。
事前に参加登録が必要。以下のボタンから登録サイトに移ることができる。
この記事をシェア
-
2022.09.20「1.5℃の約束」キャンペーン、11/18まで強化期間 気候変動対策で国連とメディア連携
-
2022.07.27「デカボスコア」でCO2削減への貢献を可視化 商品購入の選択肢へEarth hacksが提唱
-
2022.06.11「再エネ導入加速」求めるメッセージを気候変動イニシアティブ発表 285団体が賛同
-
2022.04.25「私らしく生きたい」 LGBTQの祭典・東京レインボープライド、約2000人が渋谷をパレード
-
2021.11.19目標13「気候変動とその影響に立ち向かうため、緊急対策を取る」 「基礎から学ぶ SDGs教室」【20】
-
2021.09.25「気候変動は待ってくれない」 大学を休学し、中高生に講演する二十歳の環境活動家【#チェンジメーカーズ】