#地域・まちづくり
-
2023.09.30【福祉の部】「お母ちゃんのおせっかい」 で誰もが幸せに暮らせる村に 日高わのわ会NPO法人日高わのわ会(代表者 安岡千春)
-
2023.09.30【環境の部】カキ養殖に使った竹を再利用 広島全体で山と海の循環を取り戻す 山海環山海環(代表者 谷川裕之)
-
2023.09.30【環境の部】豪雨災害からの復興とまちづくりに、愛媛・大阪の学生と挑む NEOのむら一般社団法人NEOのむら(代表者 清家卓)
-
2023.07.28ダンスがもたらす幸福感のメカニズム 藤田康人のウェルビーイング解体新書【16】インテグレート代表取締役CEO/藤田康人
-
2023.05.222023年度の「SDGs未来都市」に青森県弘前市、東京都大田区など28都市選定 内閣府編集部
-
2023.04.11都心再開発に緑地空間続々 東京・大手町はエリア最大級6000m2編集部
-
2023.03.29人生100年時代の幸せ探る研究所、博報堂系が東京・巣鴨に設立 カフェ形式で本音聴く編集部
-
2023.03.28【医療の部】断らない小児救急を実現 尼崎総合医療センター小児救急集中治療科兵庫県立尼崎総合医療センター小児救急集中治療科(代表者 伊藤雄介)
-
2023.03.28【医療の部】「最期まで自宅で過ごしたい」24時間体制の在宅医療でかなえる 悠翔会医療法人社団悠翔会(代表者 佐々木淳)
-
2023.03.28【医療の部】地方の医師不足を、都市と行き来する「循環モデル」で解消する やまと医療法人社団やまと(代表者 田上佑輔)
-
2023.03.28【医療の部】医療的ケア児らの家族に、休息のひとときを レスパイト・ケアサービス萌NPO法人レスパイト・ケアサービス萌(代表者 中畝治子〈右〉)
-
2023.03.28【医療の部】13言語の通訳で患者と医療者をつなぐ 多言語社会リソースかながわ認定NPO法人多言語社会リソースかながわ(代表者 松野勝民)
-
2023.03.28【教育の部】被爆や震災の生きた記憶を映像で未来につなぐ 清水健斗さん清水健斗さん/映画監督・映像ディレクター・プロデューサー
-
2023.03.28【環境の部】「外出をあきらめないで」バリアフリー地図アプリを開発 WheeLog一般社団法人WheeLog(代表者 織田友理子)
-
2023.03.28【環境の部】人口が減っても豊かなまちはつくれる 陸前高田の新たな挑戦 SETNPO法人SET(代表者 三井俊介)
-
2023.03.28【芸術の部】赤岡が誇る「絵金文化」を未来へつなぐ すてきなまち・赤岡プロジェクトNPO法人すてきなまち・赤岡プロジェクト(代表者 濱田義隆〈右から2人目〉)
-
2023.03.28【芸術の部】地元素材で作った大凧を大空へ 取手アートプロジェクト実行委員会取手アートプロジェクト実行委員会(事務局 NPO法人取手アートプロジェクトオフィス/事業責任者 倉持美冴・岩間賢)
-
2023.02.26多世代が行き交い交流する 災害に強い安心なまちづくりSponsored by 住友不動産