#教育
-
2023.08.03里子の大学進学に壁 社会的養護を考える ビジネスパーソンのためのSDGs講座【23】横田アソシエイツ代表取締役/横田浩一
-
2023.06.07【投稿】SDGsと社会課題を学ぶ/福岡市立福岡西陵高等学校―みんなのSDGsジャーナル―
-
2023.04.18中高生向けSDGs動画コンテストで聞いた社会課題解決への思い ビジネスパーソンのためのSDGs講座【22】横田アソシエイツ代表取締役/横田浩一
-
2023.03.28【医療の部】訪問看護の現場サポートで、より良い在宅療養を アクティブライフアクティブライフ株式会社(代表者 永樂彩乃)
-
2023.03.28【教育の部】視線入力アプリで「できる!」が広がる 島根大学重度障害者支援チーム島根大学重度障害者支援チーム(代表者 伊藤史人)
-
2023.03.28【教育の部】視覚障害児に学ぶ喜びをもっと 独自教材を開発して10年 テクたまごNPO法人テクたまご(代表者 須惠耕二)
-
2023.03.28【教育の部】犬猫の収容数削減を目指し、若い世代と向き合う 動物福祉団体Pawer.動物福祉団体Pawer.(代表者 大西結衣)
-
2023.03.28【教育の部】学校がすべてじゃないよ 元教員がフリースクール開設 信田雄一郎さん信田雄一郎さん/Tao Haus代表
-
2023.03.28【教育の部】無料のプログラミング講習で貧困家庭の高校生に「自走力」を CLACK認定NPO法人CLACK(代表者 平井大輝)
-
2023.03.28【教育の部】聴覚・学習障害の子の学びをわかりやすい字幕で支える eboardNPO法人eboard(代表者 中村孝一)
-
2023.03.28【芸術の部】福島原発事故の災禍をアートで伝える、問いかける もやい展実行委員会もやい展実行委員会(代表者 中筋純)
-
2023.03.21インクルーシブ教育とは?実践に必要なことや事例、現状と解決策を紹介日本インクルーシブ教育研究所理事長/中谷美佐子
-
2023.03.17【投稿】視点をずらして、自分ごと再発見/東京電機大学中学校・高等学校―みんなのSDGsジャーナル―
-
2023.03.17【投稿】新聞を通してSDGsに関心を!/沖縄県豊見城市立伊良波中学校―みんなのSDGsジャーナル―
-
2023.03.07どうして表紙は「若い女性」なの? ─出張授業・岩瀬日本大学高等学校─ 【中高生のための朝日SDGsジャーナル】Sponsored by 中高生のための朝日SDGsジャーナル
-
2023.03.07ランドセルも、食品容器も、SDGsにつながってる!─出張授業・葛飾区立四ツ木中学校─ 【中高生のための朝日SDGsジャーナル】Sponsored by 中高生のための朝日SDGsジャーナル
-
2023.03.06QuizKnockの伊沢拓司さん・ふくらPさんがカーボンニュートラルクイズで小学生と交流編集部
-
2023.03.06SDGs達成のために学びなおしたい仕事とは 村上芽の「SDGsで使えるデータ」【7】日本総合研究所シニアスペシャリスト/村上芽