#教育
-
2022.12.28「空気を読めない」国になってきたと感じた1年 蟹江教授が読み解くSDGs@米国【8】慶応義塾大学大学院教授/蟹江憲史
-
2022.12.16子どもの食、地域で支えたい【中高生のための朝日SDGsジャーナル】
-
2022.12.09トラウデン直美が語るSDGsを「自分ごと」にする方法
-
2022.12.07あなたの会社の社員はSDGsが8年目って知ってますか? あつみゆりかの「全社員、SDGs通にする方法」【1】SoZo代表取締役/あつみゆりか
-
2022.11.28一つの記事と多様な目標との関連発見 神奈川・高浜高で「中高生のための朝日SDGsジャーナル」出張授業編集部
-
2022.11.21SDGs目標4「質の高い教育をみんなに」とは?取り組みと私たちにできること特定非営利活動法人フロー代表理事/花城康貴
-
2022.11.19MDGsとは? 15年間の成果と課題やSDGsとの違いを解説!ライター&オンライン講師/藤田まみ
-
2022.11.09【投稿】身近な事がSDGsとリンク!/北海道札幌丘珠高等学校―みんなのSDGsジャーナル―
-
2022.10.22【医療の部】医療的ケア児の学び支える学校看護師 かえるハピネス訪問看護ステーションかえるハピネス訪問看護ステーション(代表者 近藤久美子)
-
2022.10.22【教育の部】共生社会を考えるイベント 次世代担う人たちの手で 関西NGO協議会NPO法人関西NGO協議会(代表者 三輪敦子)
-
2022.10.22【教育の部】「本当は学びたい」若者たちに寄り添って さいたまユースサポートネットNPO法人さいたまユースサポートネット(代表者 青砥恭)
-
2022.10.22【教育の部】ジェンダー平等が災害に強い社会をつくる 男女共同参画地域みらいねっと一般社団法人男女共同参画地域みらいねっと(代表者 小山内世喜子)
-
2022.10.22【教育の部】北海道岩見沢市を誰もが豊かに学び生きるまちにする 吉野正則さん吉野正則さん(65)
-
2022.10.22【教育の部】未来を担う中学生たちと 福島の農産物に新たな価値を生む 菅野俊幸さん菅野俊幸さん(55)/福島市立吾妻中学校教諭
-
2022.10.22【教育の部】言葉の壁を乗り越えよう 日本語学習アプリを無償で提供 田中祐輔さん田中祐輔さん(39)/青山学院大学文学部准教授
-
2022.10.22【福祉の部】世代を超えた交流の場に 全国120カ所で民間図書館 情報ステーションNPO法人情報ステーション(代表者 岡直樹)
-
2022.10.22【環境の部】放射線測定と解析 福島の復興へ専門家として責任果たす 小豆川勝見さん小豆川勝見さん(42)/東京大学大学院総合文化研究科助教
-
2022.10.22【平和の部】世界の紛争・災害被害者の自立を支援して21年 テラ・ルネッサンスNPO法人テラ・ルネッサンス(代表者 小川真吾)