#海外
-
2022.04.04SDGs目標1「貧困をなくそう」を解説 今、私たちにできることはLiberty代表取締役社長/三上結香
-
2022.03.12【3/16更新】ウクライナ危機、私たちにできる支援の「アクション」は?
-
2021.12.14サステナビリティとビジネス 日本とスウェーデンがもつ可能性とはSponsored by アストラゼネカ株式会社
-
2021.12.03コロナ禍にどう向き合うか 米国と日本 蟹江教授が読み解くSDGs@米国【1】慶応義塾大学大学院教授/蟹江憲史
-
2021.08.18【SDGs達成度ランキング】日本、2021年は165カ国中18位 データ整備にも課題一般社団法人SDGs市民社会ネットワーク共同代表理事・聖心女子大学教授/大橋正明
-
2021.08.04風力発電開発と少数民族の権利【4Revs】NLUから 8月 お薦めの動画ヘルシンキ大学助教授/ドロセー・カンブ(Dorothee Cambou)
-
2021.07.08公・民の垣根越え サーキュラーエコノミーを実現する 【4Revs】NLUから 7月お薦めの動画Circula創業者/ハビエール・グィーヨ(Javier Guillot)
-
2021.06.04アフリカで若い有機農家を育てる 【4Revs】NLUから 6月 お薦めの動画Springboard Nigeria創業者/ローレンス・アフェレ(Lawrence Afere)
-
2021.05.14「魔法の豆」で欧州の食生活に新風 【4Revs】世界のアントレプレナー①ノエミ・サランティウ Noemi Salantiu/ビーンライフ(Beanlife)共同創業者(ベルギー)
-
2021.01.15カーボン・ニュートラルへ向け疾走する欧州企業(後編)在独ジャーナリスト/熊谷徹
-
2021.01.08カーボン・ニュートラルへ向け疾走する欧州企業(前編)在独ジャーナリスト/熊谷徹
-
2020.12.11「イノベーションでSDGsに貢献を」 日本・シンガポールでオンラインセミナー朝日新聞アジア×ジェトロ・アジア経済研究所
-
2020.11.17パナソニックの未活用特許 アジアのSDGs達成に一役朝日新聞アジア代表/都留悦史
-
2020.11.02【朝日新聞から】「アメリカ大統領選と気候変動」アーカイブ配信はこちらから視聴できます
-
2020.10.23「アイ・アム・スピーキング」カマラ・ハリス氏が喝采を浴びる訳 在米ジャーナリストが読み解く在米ジャーナリスト/津山恵子
-
2020.10.20ウガンダで広がるアルコール消毒剤 サラヤ、感染症に苦しむアフリカで貢献
-
2020.10.13同時多発で表面化する米国の矛盾 SDGsに新たな視点も在米ジャーナリスト/津山恵子
-
2020.10.06コロナ禍からの復興、持続可能性を主軸に 欧州の「グリーン・リカバリー」在独ジャーナリスト/熊谷徹