メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

06月11日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)

新着記事一覧へ

記者ページ

北野隆一(編集委員)

twitter icon

北朝鮮拉致問題やハンセン病、水俣病、皇室などを取材。新潟、宮崎・延岡、北九州、熊本に赴任、東京社会部デスクを経験。単著に「朝日新聞の慰安婦報道と裁判」。共著に「日韓記者・市民セミナー ブックレット 4 引き継がれる安倍政治の負の遺産」「私たちは学術会議の任命拒否問題に抗議する」「祈りの旅 天皇皇后、被災地への想い」「フェイクと憎悪 歪むメディアと民主主義」「現代世界の陛下たち デモクラシーと王室・皇室」「徹底検証 日本の右傾化」など。

北野隆一 最新のツイート

写真から北野隆一のニュースを見る

  • 参院法務委員会で、入管難民法改正案が賛成多数で可決された=2023年6月8日午前10時27分、国会内、上田幸一撮影
  • 強制退去処分を受けた人の状況/入管難民法改正案のポイントと野党からの指摘
  • 記者会見する仁比聡平・共産党参院議員=2023年6月6日午前11時26分、国会内、北野隆一撮影
  • 参院法務委員会で参考人として質問に答えるラマザンさん=2023年5月25日午後2時24分、国会内、北野隆一撮影
  • 参院内閣委で答弁する谷公一・国家公安委員長=2023年5月23日午後1時45分、国会内、北野隆一撮影
  • 梅村みずほ参院議員の主な発言
  • 記者会見するウィシュマさんの妹のワヨミさん(左から2人目)とポールニマさん(同3人目)=2023年5月17日午後5時6分、東京都千代田区、北野隆一撮影
  • 声明を読み上げる全国霊感商法対策弁護士連絡会事務局長の川井康雄弁護士(左から2人目)=2023年5月16日午後1時7分、東京都千代田区霞が関、北野隆一撮影
  • 映画「大地よ アイヌとして生きる」に出演した宇梶静江さん
  • 尾前善則さん=2006年11月2日、宮崎県椎葉村不土野、波多野大介撮影
  • 関東大震災の際に起きた虐殺問題を説明する田中宏・一橋大名誉教授(中央)=2023年5月11日午後3時6分、東京都千代田区、北野隆一撮影
  • 沢田精之助さんが抑留体験を描いた絵巻を見る参加者=2023年5月2日午後3時54分、千代田区九段南の九段ギャラリー、北野隆一撮影
  • 米国から帰国し、取材に応じる拉致被害者家族会の横田拓也代表(左から2人目)と飯塚耕一郎事務局長(同3人目)=2023年5月7日午後5時14分、東京都大田区の羽田空港、北野隆一撮影
  • 護憲派の人たちによる「2023憲法大集会」=3日、東京都江東区、山本裕之撮影
  • 護憲派の人たちによる「2023憲法大集会」=2023年5月3日午後、東京都江東区、山本裕之撮影
  • 米国への出発前に取材に応じる拉致被害者家族会の横田拓也代表(左から2人目)や国会議員ら=2023年5月2日午前8時34分、東京・羽田空港、北野隆一撮影
  • 会見する辛淑玉さん(右)=2023年5月1日午後3時9分、東京・霞が関、北野隆一撮影
  • 3月19日、東大安田講堂内の演壇に立ち「最終講義」をライブ配信した吉見俊哉さん=YouTubeの画面から
  • 3月19日、東大安田講堂内の演壇に立ち「最終講義 東大紛争1968-69」をライブ配信した吉見俊哉さん=YouTubeの画面から
  • 戦後も沖縄に残った<Asajikai sjis="●(哀の口が非)">裵</Asajikai>奉奇さん=金賢玉さん提供
  • 会見するエリザベスさん(中央)と支援者ら=2023年4月17日午後2時42分、東京都千代田区、北野隆一撮影

朝日新聞社のツイッター展開

朝日新聞社は、新たな発信や読者のみなさんとの対話をめざして、各部門、総局、取材チームなどのグループや、記者個人によるツイッター活用をすすめています。さまざまなテーマや取材拠点から、記事の裏話や紙面で紹介できなかった写真も掲載しているほか、さまざまな出来事の実況中継も試みています。

各記事の見出しの上にある ツイッターにこのエントリを登録 ボタンを押すと、ツイート用の短縮URLと見出しが表示されます。

PR注目情報

注目コンテンツ