メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

06月01日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)

新着記事一覧へ

記者ページ

中村俊介(編集委員)

twitter icon

朝日新聞編集委員。西部本社福岡本部で仕事しています。歴史・考古学、文化財、伝統工芸、世界遺産などを主に担当。クラシックやオーディオ好き。フォークギターで熱く歌います。柔道黒帯。著書に『世界遺産』(岩波新書)『遺跡でたどる邪馬台国論争』(同成社)『文化財報道と新聞記者』(吉川弘文館)など。

中村俊介 最新のツイート

写真から中村俊介のニュースを見る

  • 元寇船が眠る伊万里湾の鷹島沖。「鷹島を水中考古学の拠点へ」と記したのぼりがはためく
  • 元寇船が眠る伊万里湾の鷹島沖。「鷹島を水中考古学の拠点へ」と記したのぼりがはためく=長崎県松浦市
  • カマキリなど昆虫のモチーフも好んだガレ=九州国立博物館
  • 古墳時代の硯か、近世の砥石か。議論の焦点となった西新町遺跡(福岡市)の出土品=古澤義久さん提供
  • 古墳時代の硯か、近世の砥石か。議論の焦点となった西新町遺跡(福岡市)の出土品=古澤義久さん提供
  • 寺沢薫さん
  • 当選確実の一報を受けて万歳する大倉聡氏(中央)=2023年4月9日午後10時43分、長崎市元船町、寺島笑花撮影
  • 新たな趣向の生演奏に会場からは大きな拍手が起きた=2023年3月9日、福岡市中央区のアクロス福岡、中村俊介撮影
  • 海路で近畿地方とつながる豊前地方沿岸部に築かれた石塚山古墳=2023年3月3日、福岡県苅田町、中村俊介撮影
  • 長崎県議選の選挙区(総定数46)
  • 戦闘機の模型を手に父親の思い出を語る、漫画家の松本零士さん=2019年10月14日、福岡県筑前町
  • 銅鐸のルーツをめぐって白熱する議論=2022年11月5日、大阪府茨木市
  • 河野祥篁・透網代花籠「朝露」
  • 熊本市で見つかった銘文入り鉄刀=熊本市・熊本大学提供
  • 出土した刀の実物大パネルを示す熊本市の職員ら=2023年1月27日午後2時16分、熊本市中央区黒髪2丁目の熊本大、杉浦奈実撮影
  • インターハイのフリーで演技をする中村俊介=2023年1月17日、埼玉県上尾市
  • ほぼ完全な形で出土した土鈴=久山町教育委員会提供
  • ラン・ラン (C)椎原一久
  • 全国に点在する打ち捨てられた土地が持つ人々の記憶も、本作のテーマのひとつ。「場所を悼むものに、と思っていました」と新海誠監督=2022年11月24日、福岡市、中村俊介撮影
  • 「貧しい食事」(C) 2022-Succession Pablo Picasso-BCF(JAPAN)

WEBRONZA・WEB新書掲載の中村俊介のニュース

記事がありません。

朝日新聞社のツイッター展開

朝日新聞社は、新たな発信や読者のみなさんとの対話をめざして、各部門、総局、取材チームなどのグループや、記者個人によるツイッター活用をすすめています。さまざまなテーマや取材拠点から、記事の裏話や紙面で紹介できなかった写真も掲載しているほか、さまざまな出来事の実況中継も試みています。

各記事の見出しの上にある ツイッターにこのエントリを登録 ボタンを押すと、ツイート用の短縮URLと見出しが表示されます。

PR注目情報

注目コンテンツ