メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

06月05日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)

新着記事一覧へ

記者ページ

西村宏治(シンガポール支局長)

twitter icon

2000年朝日新聞入社。日本では東京、大阪、神戸、京都、仙台、静岡、長野の各地で勤務経験あり。GLOBE編集部を経て2020年4月にシンガポールに赴任。GLOBEでは「デジタルプライバシー」「麻薬」「土」「データサイエンス」「迷惑」などの特集を担当しました。

西村宏治 最新のツイート

写真から西村宏治のニュースを見る

  • 各国の国防相らが登壇したアジア安全保障会議の演説会場=4日、シンガポール、大部俊哉撮影
  • 各国の国防相らが登壇したアジア安全保障会議(シャングリラ・ダイアローグ)の演説会場=2023年6月4日、シンガポール、大部俊哉撮影
  • 英国際戦略研究所(IISS)上席研究員のユアン・グレアム氏=3日、シンガポール、西村宏治撮影
  • 3日、シンガポールであったアジア安全保障会議(シャングリラ・ダイアローグ)で講演するフィジーのティコドゥアドゥア内務移民相=2023年6月3日午後3時19分、西村宏治撮影
  • アジア安全保障会議(シャングリラ・ダイアローグ)の夕食会で同席したオースティン米国防長官(中央右)と中国の李尚福国務委員兼国防相(中央左)=2023年6月2日午後8時13分、シンガポール、畑宗太郎撮影
  • アジア安全保障会議のセッションで登壇したインドネシアのプラボウォ国防相(左端)、韓国の李鐘燮国防相(右から2番目)、欧州連合(EU)のボレル外交安全保障上級代表(右端)=3日、シンガポール、栗林史子撮影
  • アジア安全保障会議(シャングリラ・ダイアローグ)
  • 基調講演をするオーストラリアのアルバニージー首相=2023年6月2日午後8時18分、シンガポール、大部俊哉撮影
  • 基調講演をするオーストラリアのアルバニージー首相=2023年6月2日午後8時15分、シンガポール、大部俊哉撮影
  • オーストラリアのダーウィン航空博物館に展示されている零式艦上戦闘機の残骸。機体後部は調査のために切り取られたと伝わっている=2023年5月、西村宏治撮影
  • アジア安全保障会議(シャングリラ・ダイアローグ)が開かれるシャングリラホテル=2022年6月10日、シンガポール、半田尚子撮影
  • 2023年3月、豪州西部のスターリング基地に寄港した米ロサンゼルス級原潜アッシュビル=豪海軍提供。同時期にAUKUSによる原潜導入の工程が発表されたこともあり、豪政府の閣僚らが相次いで視察に訪れた
  • ソウルで29日に開かれた韓国・太平洋島嶼国首脳会議(代表撮影)
  • ソウルで29日に開かれた韓国・太平洋島嶼(とうしょ)国首脳会議(代表撮影)=ロイター
  • ミャンマーのラカイン州シットウェーで2023年5月19日、サイクロン「モカ」の被害を受けて屋根が壊れた仏塔=AP
  • シンガポール軍の輸送機でヤンゴンに到着した支援物資=22日、シンガポール外相のフェイスブックへの投稿から
  • フィリピン北部カガヤン州の州都トゥゲガラオにあるリサール公園。米軍が使用できる拠点拡大に反対する住民の集会が開かれた=4月17日、大部俊哉撮影
  • 2023年5月22日、パプアニューギニアの首都ポートモレスビーで協定に署名したマラペ首相(右)とブリンケン米国務長官=AP
  • マハティール・ビン・モハマドさん

朝日新聞社のツイッター展開

朝日新聞社は、新たな発信や読者のみなさんとの対話をめざして、各部門、総局、取材チームなどのグループや、記者個人によるツイッター活用をすすめています。さまざまなテーマや取材拠点から、記事の裏話や紙面で紹介できなかった写真も掲載しているほか、さまざまな出来事の実況中継も試みています。

各記事の見出しの上にある ツイッターにこのエントリを登録 ボタンを押すと、ツイート用の短縮URLと見出しが表示されます。

PR注目情報

注目コンテンツ