メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
06月09日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
写真・動画
フォトギャラリー
熊本地震 震源広がる
一連の熊本地震で4月19日午後8時現在、震度1以上の地震は636回に。熊本を中心に相次ぐ地震は活発な活動が続いている。[関連リンク]
写真をクリックすると、大きな画像が表示されます。環境によっては表示に時間がかかる場合があります。
購入・利用について(おわけできない写真もあります)
夜間も捜索を続ける自衛隊…
熊本県益城町の大型展示場…
投光器で地表を照らし、捜…
地震発生後初めての入浴に…
届いた物資を校舎に運ぶ避…
体調不良を訴える避難者を…
避難生活を送る小中学生向…
熊本空港の駐車場に臨時に…
地震の被害にあった自宅付…
熊本県南阿蘇村の高野台地…
派遣依頼と登録の受け付け…
脱線からの復旧作業が進む…
避難所の広安西小学校で畳…
土砂の中から見つかった行…
土砂崩れの現場で捜索する…
熊本空港再開後に着陸した…
報道陣が待ち構えるなか、…
運行を再開した熊本市電。…
避難先の体育館の通路でお…
土砂崩れがあった「ログ山…
JR九州の運休していた鹿…
米軍の新型輸送機オスプレ…
スコップで土砂を取り除い…
「ログ山荘火の鳥」での捜…
土砂崩れの現場へ捜索に向…
倒壊した洋食屋の前を通っ…
避難所の小学校の廊下で、…
行方不明者の捜索を前に打…
行方不明者の捜索現場で、…
小雨が降る中、土砂崩れが…
土砂崩れがあった温泉宿泊…
2台の重機が加わり急ピッ…
「屋根のある場所は怖い」…
避難者らの車が集まった展…
ようやく開店した青果店に…
高速道路上に崩落した跨道…
陸上競技場の敷地には、全…
低温殺菌牛乳を製造・出荷…
1階部分が潰れたアパート…
ガス復旧のために被災地を…
地面のずれに沿うようにビ…
熊本県南阿蘇村の高野台団…
行方不明者の捜索をする自…
倒壊した家屋に取り残され…
裏山が崩れて4軒が土砂に…
宿泊客の男女2人が行方不…
土砂災害の現場で捜索活動…
炊き出しに並ぶ避難者たち…
「カミ パン SOS 水…
営業しているコンビニエン…
土砂災害のあった現場で捜…
地震で出来た道路のひび割…
「待っているだけでは、い…
町総合体育館では、自衛隊…
土砂崩れで倒壊した家屋を…
倒壊した自宅に戻り米を運…
おにぎりを作る自衛隊員ら…
倒壊した自宅から着物を運…
倒壊や半壊した家屋を一軒…
倒壊した家屋を一軒一軒巡…
崩れた家の屋根に穴を開け…
多くの避難者であふれる熊…
熊本市役所前の給水所には…
避難所で余震に身構える人…
阿蘇大橋があった場所には…
避難所で炊き出しの準備を…
南阿蘇村を歩く自衛隊員=…
東海大学のキャンパス内の…
避難所となっている熊本市…
避難所で一夜を明かした住…
避難所では、給水や炊き出…
アスファルトが大きくひび…
PR注目情報
フェルメール「真珠の耳飾りの少女」 よみがえった360年前の姿
5台が絡む多重事故で1人意識不明 奈良・大和高田市
頭に突き刺さったヒグマの牙「もうだめだ」生還を果たした猟師の秘策
愛子さま誕生前、性別告知の要否を聞かれ陛下は即答した 結婚30年
在宅勤務とメンタルヘルスの関係は 産業医に聞く「5類後」の注意点
静養の天皇ご一家、生まれた子牛に命名、愛馬慰霊やタケノコ掘りも
「広報はままつ」大反響に担当者困惑 表紙に家康役の松本潤さんら
秋葉原事件から15年 取り押さえた警察官、今も残る元死刑囚の一言
カナダ首相、G7広島滞在中に原爆資料館を再訪 「じっくり見たい」
言論サイト「Re:Ron」が朝日新聞デジタルにオープン
コメントプラスのニュースレター登録で書籍プレゼント
リノベーション・スタイル
「キネマの誘惑」
上から撮るか、下から撮るか
小川フミオのモーターカー
久保純子 LIFE in N.Y.
鴻巣友季子の文学潮流
廣瀬智之さん
ASMがVoicy始めました
レコードへのこだわり〈前編〉
ロシア人ユーチューバー
1500冊の猫本そろえた本屋
大学のいまを、ともに考える。
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.