現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. 東日本大震災
  3. 記事
2012年12月5日17時55分
このエントリーをはてなブックマークに追加

セシウム除染布、大量生産が可能に 東大生産研など開発

写真:青色の人工顔料プルシアンブルーを含み、放射性セシウムを効率よく吸着する除染布=東京都目黒区の東京大生産技術研究所拡大青色の人工顔料プルシアンブルーを含み、放射性セシウムを効率よく吸着する除染布=東京都目黒区の東京大生産技術研究所

 【杉本崇】東京大生産技術研究所と不織布メーカー・小津産業(本社・東京)の共同研究チームが、放射性セシウムを効率よく吸着する除染布を安く大量生産する技術を開発した。セシウムを含む川や池の水のほか、汚染土壌を含む水に布を浸すことで、セシウムを布に吸着させ除染に生かせるという。

 「プルシアンブルー」と呼ばれる青色の人工顔料はセシウムをよく吸着する性質があるが、布に染みこませても落ちやすい問題があった。

 そこでチームは、不織布の上でプルシアンブルーを直接合成することでこの問題を解決。ぞうきんを作った。さらに今回、大量生産する方法も見つけた。価格は1平方メートル当たり約千円で、従来品の5分の1程度になるという。

続きを読む

この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。

無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら

PR情報
検索フォーム

朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

東日本大震災アーカイブ

グーグルアースで見る被災者の証言

個人としての思いと、かつてない規模の震災被害、その両方を同時に伝えます(無料でご覧いただけます)

プロメテウスの罠

明かされなかった福島原発事故の真実

福島第一原発の破綻を背景に、政府、官僚、東京電力、そして住民それぞれに迫った、記者たちの真実のリポート

検索

亡くなられた方々

| 記事一覧