現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. 東日本大震災
  3. 記事
2013年1月8日11時23分
このエントリーをはてなブックマークに追加

新設の仮設校舎で始業式 福島・楢葉町の小中学校

関連トピックス

写真:仮設校舎で3学期の始業式を迎え、校長の話に耳を傾ける児童たち=8日午前、福島県いわき市、矢木隆晴撮影拡大仮設校舎で3学期の始業式を迎え、校長の話に耳を傾ける児童たち=8日午前、福島県いわき市、矢木隆晴撮影

写真:仮設校舎で迎えた3学期の始業式で校歌を歌う児童たち=8日午前、福島県いわき市、矢木隆晴撮影拡大仮設校舎で迎えた3学期の始業式で校歌を歌う児童たち=8日午前、福島県いわき市、矢木隆晴撮影

 東京電力福島第一原発事故で全住民が町外に避難している福島県楢葉町の小中学校の始業式が8日、同県いわき市の仮設校舎であった。児童86人、生徒54人の元気な声が響いた。

 楢葉町の二つの小学校と一つの中学校は昨年4月、いわき市内の企業の建物を借りて再開したが、運動場も体育館もなかったため、同年末にいわき明星大学の敷地内にプレハブの仮設校舎などを設け、移転した。

 始業式では、いわき市の仮設住宅で暮らす楢葉南小5年の宮本澄香さん(11)が「礼儀の良いやさしい6年生になるため、3学期を大切に5年生のラストスパートをしたい」とあいさつした。

続きを読む

この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。

無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら

PR情報
検索フォーム

朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

東日本大震災アーカイブ

グーグルアースで見る被災者の証言

個人としての思いと、かつてない規模の震災被害、その両方を同時に伝えます(無料でご覧いただけます)

プロメテウスの罠

明かされなかった福島原発事故の真実

福島第一原発の破綻を背景に、政府、官僚、東京電力、そして住民それぞれに迫った、記者たちの真実のリポート

検索

亡くなられた方々

| 記事一覧