2018/8/13 広場で書類を焼却 旧陸軍の北部軍司令部で終戦直後、書類が焼却された様子が描かれている(小松豊さん提供) https://www.asahi.com/articles/ASL8565LPL85UTIL01R.html https://www.asahicom.jp/special/2018DeletedWar/images/01.jpg 43.0385787 141.3974598
2018/8/14 見落とされた戦争トラウマ 戦場での体験や軍隊生活を原因として、心に傷を負った多くの日本兵がいた。残された記録や証言をもとに、戦争によるトラウマをいま考える意味とは。 https://www.asahi.com/articles/ASL7Z54MTL7ZUTIL044.html https://www.asahicom.jp/special/2018DeletedWar/images/02.jpg 38.2553705 140.339669
2018/8/14 軍属の「病床日誌」 国府台陸軍病院に入院した軍属の「病床日誌」。「『隊全員を殺ストカ』口走ルト言ウ」と記されている https://www.asahi.com/articles/ASL7Z54MTL7ZUTIL044.html https://www.asahicom.jp/special/2018DeletedWar/images/03.jpg 35.713556 139.927917
2018/8/13 敗戦の霞が関、何日も炎と煙 73年前の敗戦時、陸海軍や内務、外務、大蔵各省など日本のあらゆる組織が、機密性のある公文書焼却に血眼になった。 https://www.asahi.com/articles/ASL8565LPL85UTIL01R.html https://www.asahicom.jp/special/2018DeletedWar/images/04.jpg 35.675889 139.744972
2018/8/13 守られた公文書 西邑仁平さんが残した資料。村から出征するときの様子などの記述がある(浅井歴史民俗資料館提供) https://www.asahi.com/articles/ASL844GQ8L84UTIL00Z.html https://www.asahicom.jp/special/2018DeletedWar/images/06.jpg 35.380833 136.278333
2018/8/13 戦友の生きた証しを燃やした 1945年夏、油まみれの軍服を着た一人の少年は、人目に付かない丘まで来ると、穴を掘って書類を投げ入れた。そして、マッチで火を放った。 https://www.asahi.com/articles/ASL8466LZL84UTIL01W.html https://www.asahicom.jp/special/2018DeletedWar/images/08.jpg 35.5694622 135.2097485
2018/8/14 戦争孤児12万人、どこへ 戦後しばらく、各地の駅や公園には寝泊まりする子どもたちの姿があった。空襲や戦闘、病気で親を亡くした孤児たち。その後をどう生きてきたのか。 https://www.asahi.com/articles/ASL700CXJL7ZTIPE058.html https://www.asahicom.jp/special/2018DeletedWar/images/09.jpg 35.0003862 135.7636838
2018/8/14 戦争孤児12万人、どこへ 小倉勇さんは空襲で母を亡くし、翌年2月、父が病死。食糧難の時代、身を寄せた伯母は冷たく、各地を転々とした。 https://www.asahi.com/articles/ASL700CXJL7ZTIPE058.html https://www.asahicom.jp/special/2018DeletedWar/images/10.jpg 34.9416254 135.7557103
2018/8/14 米軍の武器製造も 大阪府枚方市の「小松製作所(コマツ)」大阪工場は、52年の発足から55年まで砲弾の製造を続けた。 https://www.asahi.com/articles/ASL7000NNL7ZPTIL03M.html https://www.asahicom.jp/special/2018DeletedWar/images/11.jpg 34.8289213 135.6697
2018/8/13 シベリア抑留者の足跡は 相原由美さんの父・上野米次郎さんは終戦直後にシベリアへ送られた。戦後70年以上を経て、「病院で死亡」という通知が届いた。 https://www.asahi.com/articles/ASL70674KL70UTIL038.html https://www.asahicom.jp/special/2018DeletedWar/images/12.jpg 34.379889 132.469
2018/8/13 残された戦時資料 段ボール箱に保管されている戦時中の貴重な資料。カビが広がっているが、保管場所に空調はない。 https://www.asahi.com/articles/ASL8565LPL85UTIL01R.html https://www.asahicom.jp/special/2018DeletedWar/images/13.jpg 35.539611 133.231611
2018/8/14 「君たちに赤紙が来た」 牧子智恵子さんは朝鮮戦争中、米軍の病院に看護師として動員された。 https://www.asahi.com/articles/ASL7000NNL7ZPTIL03M.html https://www.asahicom.jp/special/2018DeletedWar/images/14.jpg 33.6502571 130.3580141
2018/8/13 「焼却スベシ」 第16方面軍司令部が1945年8月16日に発した電報の写しには「陸軍秘密書類」「焼却スベシ」と記されている(防衛省防衛研究所所蔵) https://www.asahi.com/articles/ASL8565LPL85UTIL01R.html https://www.asahicom.jp/special/2018DeletedWar/images/16.jpg 31.252778 130.633056
2018/8/14 戦争孤児12万人、どこへ 柳田虎一郎さんは、孤児としての戦後を妻や子どもにも話さなかった。「何のために生まれたのかと思ってきたから。苦しんだ日々を話して心配かけたくなかった」 https://www.asahi.com/articles/ASL700CXJL7ZTIPE058.html https://www.asahicom.jp/special/2018DeletedWar/images/18.jpg 26.2122759 127.679068
2018/8/14 敗戦5年、米軍人乗せ韓国へ 海王丸の日誌には1950年8月21日、韓国兵607人を乗せたと書かれている。 https://www.asahi.com/articles/ASL7000NNL7ZPTIL03M.html https://www.asahicom.jp/special/2018DeletedWar/images/19.jpg 37.4094422 126.4480534
2018/8/14 極秘裏に機雷掃海 朝鮮戦争の開戦時、日本は米軍占領下にあった。海上保安庁職員は極秘裏に機雷掃海を命じられ、犠牲者も出た。 https://www.asahi.com/articles/ASL7000NNL7ZPTIL03M.html https://www.asahicom.jp/special/2018DeletedWar/images/20.jpg 39.204722 127.556778
2018/8/13 シベリア抑留者の足跡は 朴定毅さんは終戦後、クラスノヤルスクの収容所に送られた。マイナス50度の中、厚底の靴をはいて建設現場で働かされた。 https://www.asahi.com/articles/ASL70674KL70UTIL038.html https://www.asahicom.jp/special/2018DeletedWar/images/21.jpg 35.1799104 129.0750778
2018/8/13 「秘密文書を焼却処分せよ」 1945年8月18日、旧日本海軍内でシンガポールから発せられたことを記した英国の公文書。関東学院大の林博史教授が英国国立公文書館で確認した。 https://www.asahi.com/articles/ASL8565LPL85UTIL01R.html https://www.asahicom.jp/special/2018DeletedWar/images/22.jpg 1.3437449 103.7540048