ヘルプ
マイページ
|
|
【秦忠弘】世界最高地点(標高5640メートル)の天文台としてギネス世界記録に登録され、東京大大学院天文学教育研究センター(三鷹市)が運営する南米チリのアタカマ天文台。そこから撮影する上空の静止画像をほぼ同時に見られる施設が東京都足立区に4月、誕生する。
約1万7千キロ離れたチリで撮影された映像を投影するのは「ギャラクシティ」(同区栗原1丁目)だ。世界最高地点の天文台からの画像を一般公開用に使えるのは、世界でこのプラネタリウムだけだ。
ギャラクシティは区が1994年に建てた、プラネタリウムなどが入った施設。2011年に閉鎖し、改修。今年4月にリニューアルオープンする。
火星探査、はやぶさ、流星群などのニュースを集めました
山中教授の医学生理学賞受賞などのニュースを集めました
全国16原発の放射能拡散予測なども掲載しています
全国の地すべり地形と人工地形の分布マップを掲載しています
住所・地域検索で地震発生時の揺れやすさをシミュレーション
巨大地震発生時の各地の揺れや津波をシミュレーション
全国の活断層マップを掲載しています。震度予想データも