メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

06月05日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)

新着記事一覧へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

東電の黒字化、再稼働が前提 来夏に柏崎刈羽 再建計画

 【江渕崇】東京電力は25日、2022年度までの収支見通しを盛り込んだ総合特別事業計画(再建計画)を固めた。柏崎刈羽原発(新潟県)を来年7月から順番に再稼働させ、安定して黒字を出せるようにするのが柱。ただ、新潟県の泉田裕彦知事は再稼働に慎重姿勢を崩しておらず、計画通りに進む見通しは立っていない。

 政府が出資する原子力損害賠償支援機構(原賠機構)の運営委員会で、了承された。原賠機構は東電株の過半数を持つ。27日に経済産業省に申請し、年明けに認可される見通しだ。

 計画では、柏崎刈羽6、7号機を14年7月、1、5号機を15年春に再稼働させる。燃料費が高い火力発電の比率を下げ、来年度以降の経常損益で1千億〜1500億円の黒字を確保する。

続きを読む

この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。

無料会員登録はこちら

朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら

PR情報

検索フォーム

原発・エネルギー最新ニュース

  • 福島第一原発4号機最上階パノラマ写真

朝日新聞原発・電力情報関連Twitter

※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。

  • asahi_energy

    朝日新聞原発・電力情報公式Twitter

注目コンテンツ