ヘルプ
マイページ
子どもたちが戦争について知るきっかけに――。朝日新聞が発行する教育特集「知る原爆」「知る沖縄戦」の紙面イメージを片面ずつご覧いただけます。[写真特集はこちら]
若い世代のみなさんが原爆や戦争について知るきっかけになればと、朝日新聞社は今年も、教育特集「知る原爆」「知る沖縄戦」を発行します。ご希望の学校に無料でお届けします。コンパクトサイズのカラー16ページです。 「知る原爆」は主に小学生以上が対…[続きを読む]
1945年8月、二つの原爆が日本に投下されました。その年末までに、広島で14万人、長崎で7万人以上が亡くなったといわれます。なぜ広島と長崎に落とされたのか、街や人びとはどうなったのか。原爆のこと、知っていますか。[続きを読む]
沖縄戦による日米両軍と民間人らを合わせた死者は約20万人。いまは「慰霊の日」となっている6月23日に組織的戦闘が終結したとされ、沖縄県民の4人に1人が亡くなったとも言われます。現地で何があったのか、知っていますか。[続きを読む]
長崎・平戸の潜伏キリシタンをルーツに持つ西本さんは、13年にバチカン国際音楽祭に招聘(しょうへい)されて以来、ローマ・カトリック教会の主聖堂サン・ピエトロ大聖堂で毎年のようにコンサートをしている。そ… …[続きを読む]
2023年1月27日10時0分基地問題に揺れる沖縄。何が起きているのか
日本の空襲被害、300枚の写真や映像で
被爆者はいま、核と人類の関係は…最前線を追う
全国の鉄道ニュースを集めました
あの日、もしもスマホが…映像・音声で「再現」
子育て世代向けのニューススタンド
皇族方の知られざる日常、意外な素顔を紹介します
京都の最新情報をいち早くお届けします
阪神支局襲撃事件から30年超を時系列で追う
「戦争を知らない」沖縄が写真でよみがえる
原発の新規制基準とは、全国の原発の現状は
過去に起きた災害を教訓に、将来の災害に備える
いくつになっても成長を願う、働く女子に贈る応援ページ
東京オリンピックのニュースについてのページです
被災地の復興の現状をお届けします
PR注目情報