メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

09月25日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)

新着記事一覧へ

青空を駆け上がるH2A、初の国産衛星「おおすみ」をうちあげたラムダロケット…。朝日新聞がこれまで撮りためた宇宙開発の写真や動画を集めました。宇宙開発黎明期の貴重な写真から迫力の空撮映像まで。人類の、宇宙への挑戦の記録です。

宇宙へ 苦難と栄光、終わらない旅

ロケット、どうやって空撮? -飛行コース・機内…すべて見せます

過去の特集一覧

  • H2A

    日本の主力機。純国産H2の後継。01年8月に初めて打ち上げ

  • H2B

    H2Aの兄弟機。09年から「こうのとり」を打ち上げている

  • イプシロン

    新型の固体燃料ロケット。13年9月に打ち上げられた

  • 宇宙がっこう

    的川泰宣さんが朝日新聞夕刊で連載した人気コラム

  • 若田宇宙飛行士

    JAXA宇宙飛行士。14年、日本人初のISS船長に就任

  • ISS

    国際宇宙ステーション。地上400キロに浮かぶ有人宇宙基地

  • 火星探査

    NASAのキュリオシティは、生命が存在した可能性を調査

  • 星空スケッチ

    東山正宜記者が四季折々の星空と風景をスケッチ

最新ニュース

写真・図版

米国版はやぶさ、小惑星のサンプル積んだカプセルを回収 NASA初

 米航空宇宙局(NASA)は24日、「米国版はやぶさ」とも呼ばれる探査機オシリス・レックスが小惑星で採取した砂が入ったカプセルの回収に成功した。NASAにとって小惑星から砂などを持ち帰る「サンプルリタ… …[続きを読む]

2023年9月25日0時47分

最新ニュース

写真・図版

H2Aロケットの搭載物は…初の月面着陸と、7年ぶりのX線天文衛星

 来年1~2月ごろ、月の赤道から少し南の「神酒(みき)の海」とよばれる場所にあるクレーター付近に降り立つ予定だ。 日本はこれまでも月への着陸に挑戦してきた。だが、昨年11月に宇宙航空研究開発機構(JA… …[続きを読む]

2023年8月28日5時0分

PR注目情報

注目コンテンツ

  • 写真

    【&Travel】恐怖のシナモンロール

    城旅へようこそ・古宮城

  • 写真

    【&w】北欧の豪速球サワードゥ!

    このパンがすごい!

  • 写真

    【&Travel】「復興の味」イシカゲ貝

    下屋敷明美の「三陸を握る」

  • 写真

    【&M】頭角現す産地、余市の味と人

    世界が注目、北海道産ワイン

  • 写真

    【&w】“低い暮らし”でリラックス

    リノベーション・スタイル

  • 写真

    好書好日乗代雄介が考える小説の誠は

    場所から描き、世界への信頼

  • 写真

    Re:Ron「遅いインターネット」の次

    評論家・宇野常寛さん 

  • 写真

    アエラスタイルマガジン自慢の手土産#118

    グッチオステリアの焼き菓子

  • 写真

    Aging Gracefully「一日はもっと楽しくなる」

    市川由紀乃さん、挫折越えて

  • 写真

    GLOBE+安楽死選んだ自死望んだ女性

    家族は満足、医師は葛藤

  • 写真

    sippo坂上パパ、涙があふれて… 

    その日は来る、だからこそ

  • 写真

    朝日新聞Thinkキャンパス海外受験 何が評価される?

    大学のいまを、ともに考える。

  • 働き方・就活

  • 転職情報 朝日求人ウェブ