メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
03月28日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
朝日新聞デジタル
特集・連載
台風・豪雨
早めの避難が命を守る 大雨シーズン、備えのポイントは
高潮、高波、暴風雨に警戒を 台風、満潮時に高まる危険
停電、慌てないために――専門家に聞く
スマホの電池、長持ちさせるコツ 安否確認は「171」
停電時、あかりを作るには? 1日に必要な水分量は?
台風から身を守る 高潮・土砂災害・洪水・暴風に注意を
断水、トイレどうする 身近なものでオムツも作れる
大きな地震が起き、家が壊れるなど自宅にとどまれない状況になったら、身の安全を確保した上で避難所に行くことになります。どんなことに気を付けたらいいでしょうか。 日本気象協会は、備蓄の心得として、避難所…[続きを読む]
台風10号は勢力を強め、14~15日にかけて、九州や四国に接近、上陸し、西日本を縦断する見込みだ。超大型で動きが遅く、大雨や暴風の影響が長時間、広範囲に及ぶという。気象情報や避難に関する情報に注意す…[続きを読む]
災害への備えや、災害が起きたときに役立つ情報をまとめました
新たな脅威 高まる都市のリスク
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります
梅雨前線と2つの台風で大雨、利根川や荒川、多摩川の流域で氾濫(はんらん)が多発
1216mm(埼玉県名栗)
606mm(群馬県草津)
浸水家屋 27万戸
被害者 150万人
被害総額 1億2千万余
洪水が押し寄せた亀戸周辺(東京都江東区)=国土交通省荒川河川事務所提供
911.8ヘクトパスカル
(室戸、当時世界最低)
毎秒60mを観測後、機器が壊れ測定不能
高潮:大阪湾(大阪城付近まで進入)
暴風:学校の校舎倒壊、列車転覆
室戸台風で倒壊した四天王寺の五重塔=1934年9月22日、大阪市天王寺区
925ヘクトパスカル(上陸前)
秒速30m以上(ほぼ全国)
秒速55.3m(渥美半島)
秒速45.7m(名古屋)
高潮:伊勢海岸など
住宅全壊:約4万棟
床上浸水:約15万8千棟
浸水した名古屋市内。住民はボートやいかだで移動した=1959年9月27日、同市港区
活発化した梅雨前線により西日本で豪雨
1時間に約100ミリ(九州北部、中国、四国)
土砂災害や浸水が多発
土石流や崖崩れで31人が死亡(広島県)
地下街に濁流が流れ込み1人死亡(福岡県)
女性が死亡した地下の排水作業をする消防隊員=1999年6月29日、福岡市博多区
PR注目情報
スカートから半ズボンへ 「盗撮」防げ、変わる甲子園のチアリーダー
死後のあなた、誰が引き取りますか 島田陽子さんの最期が問いかける
「世界最高級」クルーズ船が初来日 新ターミナルに寄港、その船内は
完璧のはずだった渡辺みどりさんの終活 20年かけた遺言の想定外
才能、見逃していませんか 大谷翔平のスカウトが明かす人材見極め術
ロシアの動員、悲惨な実態 「これはやばいよ」新兵SNSで訴え次々
首相「できなきゃ、外務省なんていらねえ」 ウクライナ訪問の舞台裏
長男なのに…顔向けできない 高齢の母に生活保護知られ、連絡絶った
【詳報】ウクライナ侵攻65、3月21日~3月27日(日本時間)の動き
「私は今を精いっぱい生きます」亡き兄へ 妹からの手紙全文
アプリで購読申し込みできるようになりました
発売前の注目本レビューをご紹介【有料会員限定!作家応援企画】
キャンピングカーで行こう!
城旅へようこそ
ニッポン銭湯風土記 座談会
小川フミオのモーターカー
花のない花屋
ルポ「ギャラリーストーカー」
今日の編集長おすすめ記事
紫金飯店で絶品中華を堪能!
女性管理職の悩み〈後編〉
マイナンバーや生体認証
悩んだ末心のケアを学び始めた
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.