協賛 スポーツくじ(toto・BIG)
「語り合うスポーツ」を楽しみませんか。アスリートや競技団体関係者、スポーツ記者らを囲んで、好きなスポーツについてわいわい、がやがやと気軽に語り合える場、それが「and Sports. 気ままにトークセッション」です。ぜひ、ご参加ください。
「重量挙げの名門 三宅家の挑戦」をテーマに、五輪メダリストの三宅宏実さんが記者らと語り合うトークイベント「and Sports.」は10月5日、東京都内で行われました。会場となった朝日新聞社メディアラボ渋谷分室は、伯父、父と娘で五輪の「金…[続きを読む]
過去4回オリンピックに出場している三宅選手。家族で歩んできた道のりや2020年への思いを語ってくれました。主なやりとりは次の通りです……[続きを読む]
1985年、埼玉県出身。オリンピックの重量挙げで、父・義行さんは1968年メキシコシティー大会銅メダル、伯父・義信さんは1964年東京とメキシコシティーで連続金メダル。自身は競技を始めて4年目の2004年アテネから4大会連続の出場で、2012年ロンドン銀メダル。2016年リオデジャネイロでは腰痛を乗り越えて銅メダルを獲得した。女子48キロ級と53キロ級の日本記録保持者。いちご株式会社所属。
1999年朝日新聞入社、2002~16年スポーツ部員。07年から重量挙げ担当。08年北京五輪、12年ロンドン五輪での三宅選手の活躍を現地で取材。
担当は「スポーツと社会」。1991年入社。名古屋や大阪、東京のスポーツ部でサッカー、プロボクシングなどを取材。韓国語留学を経て2001年にソウル支局赴任。サッカーの2002年日韓ワールドカップを韓国サイドから取材した。著書に「ジーコスタイル」「40歳からうまくなるサッカー」など。1968年、東京都出身。
女子サッカーの最前線で取材し、国内のなでしこリーグはもちろん、なでしこジャパンが出場するワールドカップやオリンピック、海外遠征などにも、精力的に足を運ぶ。自身も小学校からサッカー選手としてプレーした経験を活かして、執筆活動を行い、様々な媒体に寄稿している。
サッカー元日本代表FWでJ3ガイナーレ鳥取ゼネラルマネジャーの岡野雅行さんをゲストに招き、トークイベント「and Sports.」が1日、浜離宮朝日ホールで開かれました。テーマは「朝日新聞紙面でみる…[続きを読む]
20年前の「炎のユニホーム」を持参し「着ているとだんだんかっこいいなと思ってきた」と振り返った岡野雅行さん。主な一問一答は次の通りです。 ◇ 中小路 まず、忘れちゃった方もいると思うので、当時…[続きを読む]
昨季のプロ野球で日本一に輝いた北海道日本ハムファイターズの栗山英樹監督をゲストに招き、トークイベント「and Sports.」が18日、朝日新聞東京本社読者ホールで開かれました。テーマは「ファンを魅…[続きを読む]
バスケットボール男子の新プロリーグを語る「B.LEAGUEの目指す道」が11月30日、大河正明チェアマンとアルバルク東京の田中大貴選手をゲストに迎え、朝日新聞東京本社読者ホールで開かれました。ナビゲ…[続きを読む]
トークイベント「and Sports.」の「世界へ漕(こ)ぎ出す カヌーの魅力」が10月28日、東京都渋谷区の朝日新聞社メディアラボ渋谷分室で開かれ、リオデジャネイロ・オリンピックのカヌー・スラロー…[続きを読む]
「なでしこのReスタート」と題して女子サッカーを語る「and Sports.」が28日、東京都港区のアディダス ジャパン本社で開かれ、澤穂希さんと、日本女子代表の高倉麻子監督、日本サッカー協会の今井…[続きを読む]
陸上男子100メートルの元日本記録保持者で、2008年北京オリンピック男子400メートルリレー銅メダリストの朝原宣治さんを迎えての「and Sports.」、「9秒台へ スプリンターたちの挑戦」が7…[続きを読む]
今回は、重量挙げの三宅宏実さんをゲストにお迎えしました。 146cmの小柄な体で、自分の体重の倍以上もあるバーベルを持ち上げる三宅選手。 「重量」を追求する戦いとは、どのようなものなのか。今回、三宅…[続きを読む]
今回は、日本が史上初のワールドカップ出場権を得た「ジョホールバルの歓喜」と、最終予選が始まってからの激闘の約70日間を熱く熱く振り返りました。 ゲストには、最後のイラン戦でゴールを決め、日本史の教科…[続きを読む]
第4回のゲストは、リオデジャネイロ・オリンピックのカヌー・スラロームの銅メダリスト、羽根田卓也選手でした。 朝日新聞デジタルのページで告知されると、あっという間に定員いっぱいに。その人気ぶりには驚き…[続きを読む]
第3回のand Sports.は、「なでしこのReスタート」。JFA(日本サッカー協会)女子委員長の今井純子さん、なでしこジャパンを率いる高倉麻子監督、20年以上にわたってなでしこジャパンの中心で活…[続きを読む]
リオデジャネイロオリンピックが開かれています。日本とブラジルの時差は12時間。午前や深夜の観戦が多くなりそうですが、夏バテと寝不足のダブルパンチにならないよう、みなさんも体調にはくれぐれも気を付けて…[続きを読む]
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。