メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

10月03日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)

新着記事一覧へ

第21回 飯能新緑ツーデーマーチ

  • 2022年開催の飯能新緑ツーデーマーチの様子

    2022年開催の飯能新緑ツーデーマーチの様子

  • 2022年開催の飯能新緑ツーデーマーチの様子

    2022年開催の飯能新緑ツーデーマーチの様子

  • 2022年開催の飯能新緑ツーデーマーチの様子

    2022年開催の飯能新緑ツーデーマーチの様子

  • 2022年開催の飯能新緑ツーデーマーチの様子

    2022年開催の飯能新緑ツーデーマーチの様子

  • 2022年開催の飯能新緑ツーデーマーチの様子

    2022年開催の飯能新緑ツーデーマーチの様子

  • 2022年開催の飯能新緑ツーデーマーチの様子

    2022年開催の飯能新緑ツーデーマーチの様子

  • 2022年開催の飯能新緑ツーデーマーチの様子

    2022年開催の飯能新緑ツーデーマーチの様子

  • 2022年開催の飯能新緑ツーデーマーチの様子

    2022年開催の飯能新緑ツーデーマーチの様子

  • 2022年開催の飯能新緑ツーデーマーチの様子

    2022年開催の飯能新緑ツーデーマーチの様子

  • 2022年開催の飯能新緑ツーデーマーチの様子

    2022年開催の飯能新緑ツーデーマーチの様子

    2023年の第21回大会は4年ぶりの通常開催。新緑と自然を満喫する計10コース。飯能の美しい自然を存分に楽しむことができます。

    【特別協賛】三井住友信託銀行

    三井住友信託

    大会概要・応募要項

    開催日 2023年5月27日(土)、28日(日)
    認定・公認等 オールジャパンウオーキングカップ埼玉県認定大会
    日本市民スポーツ連盟(IVV-JAPAN)公認大会
    健康長寿彩の国めぐり全市区町村リレーウオーク認定大会
    関東甲信越マーチングリーグ公式大会
    埼玉県マーチングリーグ公式大会
    子どもウオーキングパスポート認定大会
    西武線沿線サミット交流事業
    中央会場 飯能市役所西側駐車場
    参加費 事前申込:大人1,500円、小・中・高校生800円(未就学児無料)
    ※事前申込は5月15日(月)締め切り。市内在住・在学の小・中・高校生は無料です。
    参加賞 ゼッケン・コース地図・大会バッジ・大会記念品・大会誌ほか
    コース ①大会1日目:5、10、15、20、30(吾野)キロの5コース
    ※30キロコースは吾野駅スタート
    ②大会2日目:5、10、15,20、30(名栗)キロの5コース
    ※30キロコースは名栗会場(名栗湖)スタート
     東飯能駅東口付近から有料バスを運行
    表彰 完歩された方全員に大会完歩証を交付
    接待所 ①大会1日目:精明地区行政センター、白子地内、椿本チエイン、加治地区、高麗神社
    ②大会2日目:中山地内、中央公園、小岩井自治会館、原市場地区行政センター、南高麗地区行政センター、茜台
    ウォーキングイベント クリーンウォーク、のんびりウォーク
    主催 飯能市、飯能市教育委員会、一般社団法人日本ウオーキング協会、NPO法人埼玉県ウオーキング協会、朝日新聞社、日刊スポーツ新聞社
    共催 日本市民スポーツ連盟、健康・体力づくり飯能市民会議
    特別協賛 三井住友信託銀行
    協賛 ダイドードリンコ、トヨタ自動車株式会社
    後援 埼玉県、NPO法人飯能市スポーツ協会、一般社団法人奥むさし飯能観光協会、西武鉄道、埼玉西部朝日会、飯能信用金庫、ムーミン物語
    協力 飯能市自治会連合会、日高市、日高市教育委員会、椿本チエイン、協和電機化学、国際興業、OH、聖望学園、大川学園、飯能看護専門学校、駿河台大学、飯能ウオーキング倶楽部、NPO法人埼玉県ウオーキング協会加盟団体
    主管 飯能新緑ツーデーマーチ実行委員会
    事務局:飯能市教育委員会教育部スポーツ課内

    【協賛】トヨタ自動車株式会社

    トヨタ自動車株式会社

    コース紹介

    1日目(27日)
    コース スタート・受付場所 受付 スタート時間
    30㌔コース(吾野・高麗郷) 吾野駅(西武池袋線) 6:30~ 7:30~8:30
    20㌔コース(高麗郷) 中央会場(飯能市役所) 8:00~ 8:30~9:00
    15㌔コース(加治) 8:30~ 9:00~9:30
    10㌔コース(精明・宮沢) 9:00~ 9:30~10:30
    5㌔コース(精明) 10:00~ 10:30~11:00
    2日目(28日)
    コース スタート・受付場所 受付 スタート時間
    30㌔コース(名栗) 名栗会場(名栗湖) 6:30~ 7:30~8:30
    20㌔コース(多峯主山・南高麗) 中央会場(飯能市役所) 8:00~ 8:30~9:00
    15㌔コース(吾妻峡) 8:30~ 9:00~9:30
    10㌔コース(多峯主山) 9:00~ 9:30~10:30
    5㌔コース(天覧山) 10:00~ 10:30~11:00

    ※コースごとに受付場所、スタート時間が異なります。2日目(28日)の30㌔コース(名栗)では、東飯能駅東口近くから名栗会場(名栗湖)まで有料バス(500円、現金のみ)を運行。午前6時15分から同7時30分までの間、10~15分間隔で出発します。

    飯能市

    飯能市スポーツ協会

    関連ニュース

    PR情報

    朝日新聞スポーツTwitter

    朝日新聞高校野球Twitter

    ※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。