フィギュアスケート2016-17シーズンのフォトギャラリー。羽生結弦、宮原知子らの世界トップレベルの演技から、エキシビションのコミカルな表情まで華やかな世界を写真でお楽しみください。写真は大会ごとに随時、追加していきます。
2016年 | |||
---|---|---|---|
開催日 | 大会名 | 主な出場選手 | |
10月21~23日 |
GPスケートアメリカ(シカゴ) |
男子 |
優勝 宇野昌磨 2位 ブラウン 3位 リッポン(村上大介は欠場) |
女子 |
優勝 ワグナー 2位 ベル 3位 三原舞依 6位 浅田真央 10位 村上佳菜子 |
||
10月28~30日 |
GPスケートカナダ(ミシサガ) |
男子 |
優勝 チャン 2位 羽生結弦 3位 レイノルズ 8位 無良崇人 |
女子 |
優勝 メドベジェワ 2位 オズモンド 3位 宮原知子 6位 本郷理華 11位 永井優香 |
||
11月4~6日 |
GPロシア杯(モスクワ) |
男子 |
優勝 フェルナンデス 2位 宇野昌磨 3位 ビチェンコ 7位 田中刑事 |
女子 |
優勝 ポゴリラヤ 2位 ラジオノワ 3位 ヒックス 6位 松田悠良 11位 村上佳菜子 |
||
11月11~13日 |
GPフランス杯(パリ) |
男子 |
優勝 フェルナンデス 2位 テン 3位 リッポン 5位 無良崇人 |
女子 |
優勝 メドベジェワ 2位 ソツコワ 3位 樋口新葉 9位 浅田真央 10位 永井優香 |
||
11月18~20日 |
GP中国杯(北京) |
男子 |
優勝 チャン 2位 金博洋 3位 ボロノフ |
女子 |
優勝 ラジオノワ 2位 オズモンド 3位 トゥクタミシェワ 4位 三原舞依 5位 本郷理華 |
||
11月18~20日 |
全日本ジュニア選手権(札幌) |
男子 |
優勝 友野一希 2位 島田高志郎 3位 須本光希 |
女子 |
優勝 坂本花織 2位 白岩優奈 3位 本田真凜 |
||
11月25~27日 |
GP NHK杯(札幌) |
男子 |
優勝 羽生結弦 2位 チェン 3位 田中刑事 9位 日野龍樹 |
女子 |
優勝 ポゴリラヤ 2位 宮原知子 3位 ソツコワ 4位樋口新葉 7位 松田悠良 |
||
12月8~11日 |
GPファイナル(フランス・マルセイユ) |
男子 |
優勝 羽生結弦 2位 チェン 3位 宇野昌磨 4位 フェルナンデス 5位 チャン 6位 リッポン |
女子 |
優勝 メドベージェワ 2位 宮原知子 3位 ポゴリラヤ 4位 オズモンド 5位 ソツコワ 6位 ラジオノワ |
||
12月22~25日 |
全日本選手権(大阪) |
男子 |
優勝 宇野昌磨 2位 田中刑事 3位 無良崇人(羽生結弦は欠場) |
女子 |
優勝 宮原知子 2位 樋口新葉 3位 三原舞依 12位 浅田真央 |
||
2017年 | |||
2月15~19日 |
四大陸選手権(韓国・江陵) |
男子 |
優勝 チェン 2位 羽生結弦 3位 宇野昌磨 13位 田中刑事 |
女子 |
優勝 三原舞依 2位 デールマン 3位 長洲未来 9位 樋口新葉 10位 本郷理華(宮原知子は欠場) |
||
3月15~19日 |
世界ジュニア選手権(台湾・台北) |
男子 |
優勝 ゾウ 2位 アリエフ 3位 サマリン 9位 友野一希 14位 島田高志郎 |
女子 |
優勝 ザギトワ 2位 本田真凜 3位 坂本花織 5位 白岩優奈 |
||
3月29~4月2日 |
世界選手権(フィンランド・ヘルシンキ) |
男子 |
優勝 羽生結弦 2位 宇野昌磨 3位 金博洋 17位 田中刑事 |
女子 |
優勝 メドベジェワ 2位 オズモンド 3位 デールマン 5位 三原舞依 11位 樋口新葉 16位 本郷理華 |
||
4月20~23日 |
世界国別対抗戦(東京) |
男子 |
羽生結弦 宇野昌磨 ペアの須藤・ブードロオデ組 |
女子 |
三原舞依 樋口新葉 アイスダンスの村元・リード組 |
フィギュアスケートで、競技終了後に選手と監督が採点発表を待つための、リンク脇のスペース。発表を聞いて喜びのキスを交わしたり、悔し泣きをしたりする場所の意。(デジタル大辞泉から)
スーパーヒーローの条件の一つは、戦う相手もファンにしてしまうことかもしれない。
真央ちゃんと呼びたくなる愛らしさ、真央さまとひれふしたくなる艶やかさ。浅田真央が七変化を見せている。
コロナ禍で迎えた全日本選手権。四大陸選手権の元王者、無良崇人さんに見どころを聞いた。
ジュニアからシニアへ、新鋭から優勝候補へ。鍵山優真は、この1年で立場を大きく変えた。
男子シングルで滑った最後の舞台は、全日本選手権。栄光の軌跡を振り返る(スマホ推奨)
コーチ不在のなか、ひとりで戦った宇野昌磨。21歳にとって過酷な試練だった(スマホ推奨)
熱戦が続くフィギュアスケート。印象的な言葉と写真で紡ぐ羽生結弦の物語(スマホ推奨)
フィギュアスケート界最高のスター、羽生結弦。強さの源泉と、内面に迫ります。
五輪連覇をめざし、夢をかなえた羽生結弦。幼少期からの軌跡と、支える人々の物語。
浅田真央選手を育てた佐藤信夫さんが、独自の視点で解説します。
演技の決まりや採点内訳など、フィギュアスケートのルールや基準を解説します。
花形である6種類のジャンプを、アニメーションで解説します。
PR注目情報