2020-21シリーズのフォトギャラリーです。北京五輪のプレシーズンに大きな影響を与えた、新型コロナウイルスの感染拡大。今季のGPシリーズを欠場すると発表した羽生結弦は、世界初4回転半ジャンプを目指すのか。成長を続ける宇野昌磨に加え、シニアデビューの佐藤駿、鍵山優真にも注目です。コロナ禍の影響で国際大会が中止になるなか、日本女子の頂点に立つのは紀平梨花か、坂本花織か。力の入った表情から優雅な演技まで随時掲載します。華やかな世界をお楽しみください。
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、今季のGPシリーズは1選手1大会のみの出場で、母国や練習拠点を置く近隣国の大会に限定されるなど、制限付きでの開催となる。
羽生結弦は今季のGPシリーズを欠場することを発表している。
2020年 | |||
---|---|---|---|
開催日 | 大会名 | 主な出場選手 | |
10月23、24日 |
GPスケートアメリカ(ラスベガス) |
男子 |
①ネーサン・チェン②ビンセント・ゾウ③キーガン・メッシング |
女子 |
①マライア・ベル②ブレイディ・テネル③オードリー・シン |
||
中止 |
GPスケートカナダ(オタワ) |
男子 |
ジェーソン・ブラウン、ナム・グエン、車俊煥 |
女子 |
宮原知子 |
||
男女 |
三浦璃来、木原龍一組(ペア) |
||
11月6~8日 |
GP中国杯(重慶) |
男子 |
①金博洋 |
女子 |
①陳虹伊 |
||
中止 |
GPフランス杯(グルノーブル) |
男子 |
宇野昌磨、島田高志郎、ケビン・エイモズ、マッテオ・リッツォ |
女子 |
紀平梨花、メイヤ・マザラ、マエベレニス・メイテ、アレクシア・パガニーニ |
||
11月20~22日 |
GPロシア杯(モスクワ) |
男子 |
①ミハイル・コリャダ②モリス・クビテラシビリ③ピョートル・グメンニク |
女子 |
①エリザベータ・トゥクタミシェワ②アリョーナ・コストルナヤ③アナスタシア・グリャコワ |
||
11月21~23日 |
全日本ジュニア選手権(青森・八戸) |
男子 |
①本田ルーカス剛史②三浦佳生③三宅星南 |
女子 |
①松生理乃②吉田陽菜③島田麻央 |
||
11月27~29日 |
GP NHK杯(大阪) |
男子 |
①鍵山優真②友野一希③本田ルーカス剛史 |
女子 |
①坂本花織②樋口新葉③松生理乃 |
||
男女 |
①小松原美里、コレト・ティム組②深瀬理香子、張睿中組③村元哉中、高橋大輔組 |
||
中止 |
GPファイナル(中国・北京) |
男子 |
- |
女子 |
- |
||
12月25~27日 |
全日本選手権(長野) |
男子 |
①羽生結弦②宇野昌磨③鍵山優真 |
女子 |
①紀平梨花②坂本花織③宮原知子 |
||
男女 |
①小松原美里、コレト・ティム組②村元哉中、高橋大輔組③深瀬理香子、張睿中組 |
||
2021年 | |||
中止 |
四大陸選手権(豪・シドニー) |
男子 |
- |
女子 |
- |
||
中止 |
世界ジュニア選手権(中国・ハルビン) |
男子 |
未定 |
女子 |
未定 |
||
3月22~28日 |
世界選手権(スウェーデン・ストックホルム) |
男子 |
羽生結弦、宇野昌磨、鍵山優真 |
女子 |
紀平梨花、坂本花織、宮原知子 |
||
男女 |
三浦璃来、木原龍一組(ペア)小松原美里、コレト・ティム組(アイスダンス) |
スーパーヒーローの条件の一つは、戦う相手もファンにしてしまうことかもしれない。
真央ちゃんと呼びたくなる愛らしさ、真央さまとひれふしたくなる艶やかさ。浅田真央が七変化を見せている。
コロナ禍で迎えた全日本選手権。四大陸選手権の元王者、無良崇人さんに見どころを聞いた。
ジュニアからシニアへ、新鋭から優勝候補へ。鍵山優真は、この1年で立場を大きく変えた。
男子シングルで滑った最後の舞台は、全日本選手権。栄光の軌跡を振り返る(スマホ推奨)
コーチ不在のなか、ひとりで戦った宇野昌磨。21歳にとって過酷な試練だった(スマホ推奨)
熱戦が続くフィギュアスケート。印象的な言葉と写真で紡ぐ羽生結弦の物語(スマホ推奨)
フィギュアスケート界最高のスター、羽生結弦。強さの源泉と、内面に迫ります。
五輪連覇をめざし、夢をかなえた羽生結弦。幼少期からの軌跡と、支える人々の物語。
浅田真央選手を育てた佐藤信夫さんが、独自の視点で解説します。
演技の決まりや採点内訳など、フィギュアスケートのルールや基準を解説します。
花形である6種類のジャンプを、アニメーションで解説します。
フィギュアスケートで、競技終了後に選手と監督が採点発表を待つための、リンク脇のスペース。発表を聞いて喜びのキスを交わしたり、悔し泣きをしたりする場所の意。(デジタル大辞泉から)
スーパーヒーローの条件の一つは、戦う相手もファンにしてしまうことかもしれない。
真央ちゃんと呼びたくなる愛らしさ、真央さまとひれふしたくなる艶やかさ。浅田真央が七変化を見せている。
コロナ禍で迎えた全日本選手権。四大陸選手権の元王者、無良崇人さんに見どころを聞いた。
ジュニアからシニアへ、新鋭から優勝候補へ。鍵山優真は、この1年で立場を大きく変えた。
男子シングルで滑った最後の舞台は、全日本選手権。栄光の軌跡を振り返る(スマホ推奨)
コーチ不在のなか、ひとりで戦った宇野昌磨。21歳にとって過酷な試練だった(スマホ推奨)
熱戦が続くフィギュアスケート。印象的な言葉と写真で紡ぐ羽生結弦の物語(スマホ推奨)
フィギュアスケート界最高のスター、羽生結弦。強さの源泉と、内面に迫ります。
五輪連覇をめざし、夢をかなえた羽生結弦。幼少期からの軌跡と、支える人々の物語。
浅田真央選手を育てた佐藤信夫さんが、独自の視点で解説します。
演技の決まりや採点内訳など、フィギュアスケートのルールや基準を解説します。
花形である6種類のジャンプを、アニメーションで解説します。
PR注目情報