メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

03月26日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)

新着記事一覧へ

こぼれ落ちる子どもたち

こぼれ落ちる子どもたち

 虐待、貧困、性被害……。大人がつくった支援制度からこぼれ落ち、困難に直面している子どもたちがいます。今の国会では、「こども家庭庁」の設置法案などの審議が始まり、子ども政策の転換点を迎えます。今後、子どもたちに救いの手が届くのでしょうか。リアルな声とともに伝えます。

写真・図版

16歳の悠太を追い詰めた「指導」 残された姉が先生に伝えたいこと (2023/3/4)

「悠太、行ってくるね」 いつも通り、姉(28)は弟に声をかけて家を出る。 返事はない。悠太さんは、ただほほ笑んでいる。黄色く変色し始めた写真の中で。 3日は、悠太さんの10回目の命日。姉は故郷で家族と節目の日を迎えた。 首相が「危機的状況…[続きを読む]

写真・図版

【そもそも解説】「こども家庭庁」で何が変わる? 名称めぐり波紋も (2022/4/19)

国の子ども政策の司令塔となる「こども家庭庁」をつくる法案の議論が19日、国会で始まりました。その目的は何でしょうか。子どもや保護者にとってメリットはあるのでしょうか。これまでの紆余(うよ)曲折も含めて解説します。 Q なぜ今、こども家庭庁…[続きを読む]

PR情報

PR注目情報

注目コンテンツ

  • 写真

    【&Travel】やっとの思いで撮った被災地

    永瀬正敏フォト・ワークス

  • 写真

    【&w】恐竜の魅力に楽しく迫る

    ほんやのほん

  • 写真

    【&Travel】立山連峰と富山湾独り占め

    海の見える駅 徒歩0分の絶景

  • 写真

    【&M】ジョンとヨーコが訪れた店

    口福のカレー

  • 写真

    【&w】離婚調停中、にぎやかな食卓

    東京の台所2

  • 写真

    好書好日「山怪」は怪談ではない

    田中康弘さんインタビュー

  • 写真

    論座戦争の「盾」(3)

    今日の編集長おすすめ記事

  • 写真

    アエラスタイルマガジン侍ジャパンがまとうのは……

    世界の“UNIQLO”に注目

  • 写真

    Aging Gracefully長山洋子さんインタビュー

    アイドルから演歌歌手に転身

  • 写真

    GLOBE+工学系にも女子がいっぱい

    スタンフォード大生の松本さん

  • 写真

    sippo壁に閉じ込められた兄妹猫

    兄猫は必死に鳴き続けた

  • 働き方・就活

  • 転職情報 朝日求人ウェブ