メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

10月05日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)

新着記事一覧へ

ウクライナ侵攻1年特集

最新ニュースをもっと見る▼

特集

【読まれた記事】兵士や専門家 様々な視点から

タイムラインバックナンバー

・ロシアの黒海艦隊司令部に攻撃 9月21日~9月27日(日本時間)にあったこと

・ゼレンスキー大統領が国連演説「団結が必要」 9月14日~9月20日(日本時間)にあったこと

・プーチン氏と金正恩氏がロシアで会談 9月8日~9月13日(日本時間)にあったこと

・米国が追加の軍事支援、劣化ウラン弾供与へ 9月1日~9月7日(日本時間)にあったこと

・プリゴジン氏が死亡 ジェット機墜落 8月24日~8月31日(日本時間)にあったこと

・プーチン氏が空軍司令官を解任 8月15日~8月23日(日本時間)にあったこと

・侵攻で亡くなった子ども、500人に 8月7日~8月14日(日本時間)にあったこと

・プーチン氏、ウクライナ侵攻を正当化 7月28日~8月6日(日本時間)にあったこと

・歴史的建築物25棟がミサイル被害 7月21日~7月27日(日本時間)にあったこと

・SNSにプリゴジン氏の動画か 7月14日~7月20日(日本時間)にあったこと

・消息不明のスロビキン副司令官は「休養中」 7月9日~7月13日(日本時間)にあったこと

・「反乱計画はプリゴジン氏でない」指摘 7月1日~7月8日(日本時間)にあったこと

・プリゴジン氏、ロシア国内で目撃情報 6月27日~6月30日(日本時間)にあったこと

・プリゴジン氏の反乱、約24時間で収束 6月23日~6月26日(日本時間)にあったこと

・ゼレンスキー氏、反転攻勢「望むより遅い」 6月16日~6月22日(日本時間)にあったこと

・ウクライナの反転攻勢 プーチン氏が認める 6月10日~6月15日(日本時間)にあったこと

・ウクライナでダム決壊 6月6日~6月9日(日本時間)にあったこと

・ウクライナが反転攻勢着手か 5月27日~6月5日(日本時間)にあったこと

・ゼレンスキー大統領が原爆死没者慰霊碑に献花 5月21日~5月26日(日本時間)にあったこと

・ゼレンスキー大統領が広島へ 5月14日~5月20日(日本時間)にあったこと

・プーチン氏、対独戦勝記念日で演説 5月7日~5月13日(日本時間)にあったこと

・クレムリンにドローン攻撃 4月28日~5月6日(日本時間)にあったこと

・習近平氏とゼレンスキー氏、侵攻後初となる電話協議 4月20日~4月27日(日本時間)にあったこと

・高性能地対空ミサイル「パトリオット」がウクライナに到着 4月13日~4月19日(日本時間)にあったこと

・ロシア、ウクライナ南部で120キロにわたり防衛線を整備 4月4日~4月12日(日本時間)にあったこと

・サンクトペテルブルクのカフェで爆発、親政権の記者が死亡 3月28日~4月3日(日本時間)にあったこと

・国際刑事裁判所、プーチン大統領に逮捕状 3月9日~3月20日(日本時間)にあったこと

・国連トップ、穀物輸出の合意延長は「極めて重要」 キーウで会見 2月25日~3月8日(日本時間)にあったこと

・ゼレンスキー氏がビデオ演説「実りのため、あらゆることしなければ」 2月18日~2月24日(日本時間)にあったこと

・モルドバ大統領、ロシアがモルドバでクーデターを計画と発言 2月11日~2月17日(日本時間)にあったこと

・ロシアのミサイルがルーマニアの領空通過か 2月4日~2月10日(日本時間)にあったこと

・ドイツ、ウクライナへ旧式戦車「レオパルト1」の輸出許可 1月26日~2月3日(日本時間)にあったこと

・ドイツ、戦車「レオパルト2」をウクライナに提供と発表 1月20日~25日(日本時間)にあったこと

・キーウ近郊でヘリ墜落、搭乗していた内相ら9人全員死亡 1月10日~19日(日本時間)にあったこと

・プーチン氏がクリスマス停戦を指示、6日正午から36時間 12月29日~1月9日(日本時間)にあったこと

・砲撃でロシア兵50人死亡か ヘルソン州のドニプロ川東岸 12月23日~28日(日本時間)にあったこと

・米議会でゼレンスキー氏が演説 12月15日~22日(日本時間)にあったこと

・キーウ中心部へのドローン攻撃、住宅4棟が被害 12月8日~14日(日本時間)にあったこと

・ウクライナ軍、ハルキウ州で前進か 米戦争研究所 11月26日~12月7日(日本時間)にあったこと

・ロシアのミサイルがポーランドに着弾、2人死亡 11月16日~25日(日本時間)にあったこと

・ロシア、東部の戦果強調 ヘルソン撤退の不満そらす狙いか 11月9日~15日(日本時間)にあったこと

・ロシア、核兵器使用の緊張緩和を模索か 米シンクタンクが分析 11月2日~8日(日本時間)にあったこと

・ウクライナ反攻、ロシアはインフラ攻撃 10月26日~11月1日(日本時間)にあったこと

・ロシア占領下の南部メリトポリで連続爆発 10月21日~25日(日本時間)にあったこと

・原発の街からロシア軍「逃げ始めた」 ウクライナ国営企業 10月16日~20日(日本時間)にあったこと

・ロシア軍、自爆ドローンの「カミカゼ・ドローン」で攻撃か 10月11日~15日(日本時間)にあったこと

・「テロ続けば激しく報復」 プーチン氏が大規模攻撃を明言 10月3日~10日(日本時間)にあったこと

・ウクライナ軍が反転攻勢、要衝失ったロシアは 9月28日~10月2日(日本時間)にあったこと

・メドベージェフ前大統領「必要あれば核兵器を使う権利ある」 9月24日~27日(日本時間)にあったこと

・中国外相「一貫して和平促進に尽力」 ウクライナ外相と会談 9月17日~23日(日本時間)にあったこと

・ハルキウ州の拠点都市でで六つの「拷問」部屋を発見 9月10日~16日(日本時間)にあったこと

・プーチン氏「本当の『日出づる国』はロシア」 9月3日~9日(日本時間)にあったこと

・ウクライナ侵攻から半年 54カ国が共同声明 8月25日~9月2日(日本時間)にあったこと

・侵攻開始から半年、ゼレンスキー大統領が訴え 8月18日~24日(日本時間)にあったこと

・クリミアのロシア軍の弾薬庫で大きな爆発 8月12日~17日(日本時間)にあったこと

・ザポリージャ原発へ攻撃、ウクライナとロシア両国が非難 8月5日~11日(日本時間)にあったこと

・ウクライナの国内避難民、全人口の15%の660万人に 6割が避難前の仕事失う 7月29日~8月5日(日本時間)にあったこと

・生放送中のテレビ番組で反戦訴えたジャーナリスト、裁判所が再度罰金を科す 7月24日~7月29日(日本時間)にあったこと

・オデーサ港にロシア軍がミサイル攻撃 食料輸出合意の翌日 7月19日~7月23日(日本時間)にあったこと

・食料輸出再開めぐりロシア・ウクライナなど協議、基本事項で合意 7月12日~7月18日(日本時間)にあったこと

・がれきの下から6人救助 なお24人生き埋めか 東部のミサイル攻撃 7月5日~7月11日(日本時間)にあったこと

・ウクライナ東部ルハンスク州のリシチャンスクからウクライナ軍が撤退 6月30日~7月4日(日本時間)にあったこと

・ウクライナのショッピングモールにミサイル攻撃、死傷者多数 6月25日~6月29日(日本時間)にあったこと

・ウクライナ、EUの加盟候補国に 首脳会議で決定 6月21日~6月24日(日本時間)にあったこと

・ロシア公約の支援金、多くの難民に未払いか 6月16日~6月20日(日本時間)にあったこと

・ローマ教皇「世界は戦争に直面している」 6月10日~6月15日(日本時間)にあったこと

・英国・モロッコ籍の3人に死刑言い渡し、親ロシア派「最高裁」 6月8日~6月9日(日本時間)にあったこと

・兵士らの遺体160体ずつを相手に引き渡す 5月31日~6月7日(日本時間)にあったこと

・ロシア軍、ルハンスク州最後の拠点に侵攻か 5月24日~30日(日本時間)にあったこと

・初の戦争犯罪裁判、21歳のロシア兵に終身刑 5月18日~23日(日本時間)にあったこと

・フィンランド・スウェーデンがNATO加盟申請へ 5月12日~17日(日本時間)にあったこと

・プーチン大統領が対独戦勝記念日に演説 5月6日~11日(日本時間)にあったこと

・国連事務総長がゼレンスキー大統領と会談 4月29日~5月5日(日本時間)にあったこと

・国連事務総長がプーチン大統領と会談 4月22日~28日(日本時間)にあったこと

・マリウポリ巡る攻防続く 4月16日~21日(日本時間)にあったこと

・ロシア軍のミサイル巡洋艦「モスクワ」沈没 4月9日~15日(日本時間)にあったこと

・キーウ近郊で大量の民間人遺体を発見 4月4日~8日(日本時間)にあったこと

・ウクライナ軍がキーウ近郊を奪還 3月31日~4月3日(日本時間)にあったこと

・トルコのイスタンブールで停戦協議 3月28日~30日(日本時間)にあったこと

・ハリコフの核関連研究施設に再び攻撃か 3月24日~27日(日本時間)にあったこと

・ゼレンスキー大統領が国会で演説 3月21日~23日(日本時間)にあったこと

・マリウポリの住民多数、がれきの下敷きか 3月17日~20日(日本時間)にあったこと

・避難の民間人車列に攻撃か 3月13日~16日(日本時間)にあったこと

・ウクライナ南部の市長、拘束か 3月10日~12日(日本時間)にあったこと

・経済制裁が本格化 3月7日~9日(日本時間)にあったこと

・ロシアが原発を攻撃 3月4日~6日(日本時間)にあったこと

・ウクライナ侵攻から1週間 3月2日~3日(日本時間)にあったこと

・両国の代表団が初の協議 2月28日~3月1日(日本時間)にあったこと

・ウクライナが激しい抵抗 2月26日~27日(日本時間)にあったこと

・ロシアの侵攻始まる 2月24日~25日(日本時間)にあったこと

もっと見る

ウクライナ支援を受け付けている主な窓口はこちら (2022/3/10)

ウクライナへの支援を受け付けている主な窓口は次の通りです。寄付の使い道が人道目的のものを掲載しています。【日本赤十字社】ゆうちょ銀行口座番号 00110・2・5606口座名義 日本赤十字社通信欄に「ウクライナ人道危機」と記入。 三井住友銀…[続きを読む]

【動画】現地特派員から

【動画】ミサイル着弾直後の映像=関田航撮影

【経済への影響】

【首脳】大統領の動き

ウラジミール・プーチン (ロシア大統領)

 ウォロディミル・ゼレンスキー (ウクライナ大統領)

【国際社会の反応】

国連

NATO

日本

アメリカ

中国

ウクライナ侵攻半年特集

ウクライナ情勢に関する最新ニュース

PR注目情報

注目コンテンツ

  • 写真

    【&Travel】古代ロマンと歴史にひたる

    九州の旅<PR>

  • 写真

    【&w】お気に入りのインテリアショップ

    知花くららの#海辺の暮らし

  • 写真

    【&Travel】ヘルシンキ沖のサウナ島

    楽園ビーチ探訪 フィンランド

  • 写真

    【&M】IAAモビリティー2023

    Lorenzo STYLE

  • 写真

    【&w】ワインのまち余市のパン

    このパンがすごい!

  • 写真

    好書好日「ずるい言葉」に気をつけろ

    丸め込まれないための実用書

  • 写真

    Re:Ron「成長」とは多義的なもの

    勅使川原真衣さん

  • 写真

    アエラスタイルマガジンテーマは“和と洋の融合”

    オークラ東京のクリスマス商品

  • 写真

    Aging Gracefully肌を解析したら「20点」?

    テキトー美容『叱られ塾』

  • 写真

    GLOBE+資源外交に注力する日本

    特集)銅争奪戦

  • 写真

    sippo採尿し動物病院で検査したい

    愛猫「はち」のトイレを見直す

  • 写真

    朝日新聞Thinkキャンパス東大卒ピアニスト角野さん

    大学のいまを、ともに考える。

  • 働き方・就活

朝日新聞国際報道部 公式ツイッター

※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。